パーソナルシェフとろみの日記

パーソナルシェフとろみの日記です。パーソナルシェフのレシピと、日々の育児やブックレビューについて綴っていきます。

*つくりおきレッスン内容と申込はコチラ*

忙しい方に!漬け込み肉の紹介です。

みんなの笑顔が大好きなパーソナルシェフとろみです♪

 

最近、暑くて、ますます台所に立ちたくないですよね。台所の時間が減ることになると思います。

 

今回は、漬け込み肉を作りました。

f:id:wakuwakuseikatsu:20170717083516j:image

 

メニューです。

 

 

・チキンのトマト煮

・もやしときゅうりのサラダ

・パン

 

材料

 


鶏肉2枚
玉ねぎ1個
パプリカ1個
ホールトマト缶詰1缶
もやし1袋
きゅうり1本

チキンのトマト煮

朝の作業です。

 


①鶏肉2枚を食べやすい大きさに切ります。
②玉ねぎを櫛切りに切ります
③あればパプリカも串切りに切ります。
④切った① ② ③をビニール袋に入れ、
ホールトマト缶詰1缶
プレンヨーグルト大さじ6
砂糖大さじ1
塩小さじ1
⑤ホールトマトを手でつぶしながら揉み込みます。

f:id:wakuwakuseikatsu:20170717083548j:image

 

夕飯前にすること

 

⑥夕方食べる前に煮込むだけです。
沸騰したら15分間ほど蓋をして煮ます。

f:id:wakuwakuseikatsu:20170717083747j:image

 

今回は、もも肉1枚、胸肉1枚で作ってみました。
どちらもおいしかったです。
もも肉は、ジューシーでトマトのソースと絡んで食べやすく、どちらかと言うと、お店でよく食べる味でした。
胸肉は、お値段がお手軽なのと、栄養もあるのでどちらも好みにより使い分けたら良いと思います。

 

もやしときゅうりのサラダ

 


①もやしはさっと茹でておく。
②きゅうりを千切りにする。

f:id:wakuwakuseikatsu:20170717083619j:image
③しょうゆ大さじ2
酢 大さじ2
砂糖 大さじ1
ごま油 大さじ1/2
ボールに、この分量をよく混ぜておく
④③にきゅうりともやしを入れ混ぜ合わせる。

 

もやしの茹で方です。
私は、もやしを水からゆでています。

f:id:wakuwakuseikatsu:20170717083637j:image
この方がもやしがシャキシャキとしておいしいです。
沸騰したら、軽く混ぜて後はざるにあげるだけです。

 

栄養士&パーソナルシェフとろみの一言

 

鶏胸肉と鶏もも肉!何が違うの?と思い栄養を調べてみました。
エネルギーは皮付きの生で胸肉が191キロカロリーに対しもも肉が200カロリーなのでさほど違いは無いようです。
タンパク質が胸肉が19.5グラムに対しもも肉は16.2グラム。
栄養の面から言うと、胸肉が良いところは脂質が少なくナイアシン、ビタミン6が豊富です。
もも肉のほうは鉄が多くビタミンB2が豊富です。
好みもあると思いますので、使い分けられると、毎日の献立も幅が広がりそうですね。

 

 

 

 

 

自分らしく生きるヒント高齢期のアドバンスケアプランニング

 

こんにちは、みんなに笑顔を届けたい、みんなにも笑顔になってほしい

パーソナルシェフのとろみです。

 

昨日は、杏林大学の公開講演会に行きました。

 

f:id:wakuwakuseikatsu:20170709114916j:image

 

 「自分らしく生きるヒント高齢期のアドバンスケアプランニング」

 

 

講義される先生は、お友達である、杏林大学の准教授 角田ますみさんです。

生命倫理を専門にされていて、本もたくさん出版されています。

<主な著者>

・看護に生かすバイオエシックス、より良い倫理的判断のために(学研)

・教育、事例検討、研究に役立つ看護倫理実践事例46(日総研)

・笑う角田には福が来る(ヘルス出版)

 

彼女の経歴も面白いのです。

大学病院の看護婦として働いていたのですが、若い医師から薬などの医療の助言を求められるようになり、これでは私は学べる事は無いと思い転職を決意されます。

向上心が溢れています。

その後、訪問看護も経験され、ある人から

「あなたは、教育の道でみんなに、この考え、経験などを広めなさい」

と言われ今の教える立場につかれました。

納得です。聞いている皆さんが引き込まれる講義でした。

f:id:wakuwakuseikatsu:20170709115459j:image

 

笑顔とは一見、関係ないと思われますが、私自身どんな風に生きたいかと言うと、私は毎日「笑顔」で生きて、「笑顔」で死にたい。

この話は、決して高齢者だけの話ではなく、私たち生きている全ての人がどのようにして生きるのか?自分が大切にしている価値は何なのか?考えるきっかけを与えてくれました。

 

まず、はじめにワークがありました。

ワークの紹介です。

あなたは、今、90歳です。

・体はどれぐらい動きますか?

・トイレ、食事、お風呂はどこまでできますか?

・意識はしっかりしていますか、認知症は?

・どこで暮らしていますか?

・その時そばにいるのは誰ですか?

 

やはり、私自身まだ90歳と言う事は想像ができず、認知症には絶対にかからないなど、自分の老後に対して前向きですが学生は、もっと90歳が私以上に、やはり想像できないみたいで、跳び箱が飛べで逆立ちができて何でもできるみたいなことを書いてくるそうです。

 

今、終末期の現場で起こっている事の具体的な話もありました。

例えばHさんの場合です。

f:id:wakuwakuseikatsu:20170709115647j:image

 

 75歳男性、ある日意識を失い危険な状態に陥ったため担当医は、人工呼吸器装着を行うことを家族に説明。しかし、担当医から

「処置をすれば命は助かるがその後どうなるかわからない」

と説明を受け家族は処置に同意し、一度納得。

しかし、たくさんの点滴をつながれ機械に囲まれたHさんを見ているうちに奥さんは本当にいいのか思い始める。

 

どの家族にも、起こり得る話だと思います。

いつ何の病気にかかるか分かれば良いのですが、分りませんよね。

だからこそ、元気なうちに自分のこれからの人生をどう生きて最後を迎えるかと言うことをしっかりと考える必要がある。ということを角田先生はおっしゃっていました。

 

小林真央さんのことも考えました。

自分の親のことも考えました。

 

「死は、必ずやってくる」

 

今、元気なうちにできる事は、

自分が

「何をお好み(心地いい)」

「何が嫌い(苦手)か」

「どんな価値を持っているか」

ある程度はっきりさせてみること

どのような人になりたいのか、どのような年の取り方をしたいのかを描く

それを身近な人と話すこと

キーワードは希望であり現実ではないと言う事!

f:id:wakuwakuseikatsu:20170709115800j:image

 

とても勉強になり、今後、生きていく上での参考になりました。

角田先生を始めご一緒した皆さんどうもありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

マインドフルネスと、おむすびレッスン!

こんにちは!

みんなに笑顔を届けたい、とろみです(^^)

 

6月25日

先週の日曜日に、マインドフルネスのゆりさんと一緒にイベントを開催しました。

 

f:id:wakuwakuseikatsu:20170705104458j:image

 

 

マインドフルネスとは、

 

 

「今ここに集中すること」

 

です。

 

いつものご飯もですが、ただ食べるだけではなく心穏やかになり五感を使って食べてもらい、五感を使うことにより自分の判断の善し悪しを客観的に受け入れられる状態になり、それで心がより満たされ幸福になってほしいとの願いから、ゆりさんのマインドフルネスと一緒に講座を開かせてもらうことにしました。

これが、とっても良い講座となりました。

 

はじめに、ゆりさんのマインドフルネス講座により心が穏やかになりました。

活発性があり、社交性があるのでいつもキョロキョロ、ウロウロ落ち着きのない私も、とっても心が落ち着きました。

また、ゆりさんの声がいいんですよ。

穏やかな低音で、ゆっくりと丁寧な喋りに、うっとりでした。

この日は、もちろん睡眠バッチリでした!

 

その後、私の講座でした。

私は、マインドフルネスでリラックスした身体で野菜の味を味わってもらいたいと思って、生の野菜を皆さんに食べていただきました。

この生の野菜、近所の農家さんに前日に分けていただいた新鮮野菜です。

リラックスした後に五感を使って食べると、私自身も野菜の優しい甘さに、びっくりしましたが、講座を受けている方も

 

「キャベツがこんなに甘いなんて思わなかった。」

などと、それぞれ、皆さんの感想が嬉しかったです。

 

その後は、皆さんにおむすびを握ってもらいました。

 

おにぎりと、おむすびの違いってわかりますか?

 

 

おにぎり協会によると、どちらも呼び方だけで同じものと言う定義がありました。

私の大好きな、佐藤初音さんは、おむすびと言っています。

理由は、人と人とを結ぶと言う事からおむすびと言うと話をされていました。

私は、この呼び方が大好きで、今では、おむすびと言うようになりました。

 

おむすびレッスンでは普段、あまりやることがない方が多く、戸惑いもある方もいらっしゃいましたが、ちょっとしたコツをお伝えすると、皆さん上手に楽しそうにおむすびを結ばれていました^ ^

 

五感を研ぎ澄ませてゆっくり食べると、やはり幸せになるのか、みんなの顔が穏やかになり幸せいっぱいの講座となりました。

 

また、次回、ご縁がありましたらよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

笑顔(o^―^o)

子供たちに和食を伝えママたちに笑顔を届けたいと思っている。パーソナルシェフのとろみです。

 

私は先週の土 日、重田みゆきさんのスマイルトレーナー®️講座に参加しました。

f:id:wakuwakuseikatsu:20170627131547j:image

 

参加した理由は、私は今年のお正月に、死ぬまでにやりたいこと100と言うのを書きました。

そのやりたいこと100の中に重太みゆきさんのスマイルトレーナーを受講する!と言うことを書いていました。
どうして書いていたと言うのはよく自分ではわかりませんが、ママたちに笑顔を届けたいという思いによってアンテナが立っていたからだと思います。

小林麻央さんのことなどを考えると、年齢とは関係なく、いつ何があるかわかりません。

自分の時間は自分がワクワクすることに使っていきたいですね^ ^

 

重太みゆきさん登場!

 

 

ワァーッ!

さすが印象力の方です。

オーラがありキラキラ☆

とってもチャーミングで一目見ただけでファンになりました。

 

初めに、重太みゆきさんのスマイルトレーニング講座を受講しました。

顔の体操などもあり、いかに顔の筋肉を日頃、使っていないのがわかり恐ろしくなりました。

受講した後は顔がなんと筋肉痛でした(-。-;

顔が筋肉痛なんて初めてです。

みゆき先生の話しに、笑いあり、涙あり、頷きながらあっというまの楽しい講座でした。

これだけでも、とっても満足な講座なんですが、

私はトレーナーになるんです!

と言うことは、私も全く同じまでとはいきませんが、みゆき先生のエッセンスを入れた今度は、トレーナーとしての講座です。聞くのと、やるのでは全く違いますね。

いざ自分がやろうと思うとなかなか、これが出来ないんです。

二日間の講座だったので、ほぼ寝ずに次の日を迎えたのですが、寝不足と年齢のせいか覚えられない(T ^ T)

久しぶりだったと思います。

以前、こんなに頑張ったのは、いつだったかな⁉︎

 

いざ、プレゼン!

 

 

チームを組んでチーム順の発表だったのですが、私達のチームは最後でした。

はじめから、ずっ〜と緊張でした。

皆さんの話しを聞いているんだけど半分は、緊張のため聞こえてこない。

次、次に皆さん素晴らしいプレゼンで緊張感マックスで私達チームの順番です。

私達のチームは3人1組で私は真ん中の2番でした。

 

「皆さん、こんにちは〜スマイルトレーナー®️の〜〜」

 

合格できるかどうか不安でバクバクだったのですが、無事に合格🌸できました。

 

今、1つ自分に課題があって、それがクリアーできればスマイルトレーナー®️として、活躍する!と決めています。

その時は、ブログ、FBなどで、お知らせするかもしれません。

その時は、よろしくお願いします(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2回目です。3食材で3夕食作ります!2日目

 

f:id:wakuwakuseikatsu:20170612113845j:plain

 

和食を子供たちにも伝えたい、ママたちの笑顔にも協力したい

パーソナルシェフのとろみです。

 

金曜日、娘が小学校がお休みだったのでディズニーランドに行ってきました。

前日が千葉県の県民の日だったこともあり、比較的空いていてラッキーでした。

久しぶりに、子供向けですがジェットコースターに乗りました。

実は私、超乗り物苦手なんです('◇')ゞ

小学生の子供に「ママも乗るよ、3歳の子もほら乗っているでしょ、

大丈夫よ」と声をかけられ、一大決意!!なんとか無事に乗れました。

少し自信がつき次はインディジョーンズに挑戦!

自信のつけ方を子供たちに教えてもらいました(o^―^o)

 

2日目の献立です

 

キャベツと豚バラ炒め

キノコ煮

にんじんライス

きゅうりの漬物

味噌玉

 

材料

 

キャベツ400グラム

バラ150グラム

きのこ300グラム

にんじん1本

きゅうり1本

切り干し大根3グラム

わかめ1グラム

 

作り方

 

キャベツと豚バラの炒め物

 

①キャベツはざく切りにし、豚肉は一口大に切り、酒、醤油各大さじ半分をまぶして下味をつける。

②油大さじ1を入れ、あれば、しょうが1かけ、ネギ3分の1本などみじん切りにして、香りが立つまで炒めます。

我が家は、子供がネギがあまり好きではないので、生姜だけみじん切りにして香りを出しました。

それはお子様や家族の好みによって変えたらいいと思います。

③豚肉に火が通ったらキャベツを入れ酒、醤油各大さじ1、塩、こしょう各少々で味付けをする。

 

キノコ煮 

 

①きのこ300グラム用意します

椎茸→軸切り落として5〜6ミリ幅に切る

エリンギ→長さを半分に切って縦4等分に切る、

えのき→石づきを切り落として長さを半分に切る

しめじ→石づちを切りほぐします

②鍋にこれらの材料を全部入れ上から醤油大さじ2、みりん大さじ2を入れて火にかけるだけです。

 

*キノコは、全体で300グラムなのでその時に冷蔵庫にある材料を使って作っています。

 

キノコの水分が出て調味料と合わさりこれがご飯にもよく合いおいしいです。

汁がほぼなくなり香りがいいなぁと思ったら火を止めて出来上がりです。

簡単にできて、子供が好きでキノコもたくさん取れるのでよく作ります。

 

にんじんライス

①ご飯を2合洗って、水に浸しておきます。

今の時期だと20分から30分程度浸しています。

②ニンジン1本すりおろします。

みじん切りと、すりおろしと比べてみましたが、みじん切りだとちょっと食感がありました。これも好みだと思うので、どちらでもいいと思います。

③ ①に、②とコンソメ小さじ2、オリーブ油3

滴ほど入れて炊きます。

少し味が薄いかもしれないので、それはお塩などで調整してもらうといいと思います。

 

きゅうりの塩麹漬け

簡単でビックリ!なんですけれど、塩麹大さじ半分と斜めに切ったきゅうりのスライスをビニール袋などに入れて揉みこむだけです。

朝ごはんを作るついでに作って冷蔵庫に入れておくと、夕ご飯を食べるときにはしっとりと味が染み込んでいて、おいしいです。

 

味噌玉

①切り干し大根3グラムをキッチンバサミで細かく切ります。

② ①と乾燥わかめ1グラムと味噌小さじ1

これを合わせます。

合わせたものに、お湯180シーシー入れればだし汁なしの味噌汁の完成です。

 

これを時間があるときに、ラップなどで1つづつ包んで冷蔵庫に入れておくと、インスタント味噌汁の完成です。手軽で、オススメです。

 

一言

 

味付け?と言われても料理を始めたばかりの私にはよくわかりませんでした。

塩少々って言われても、何グラムとか書いてよ(# ゚Д゚)と思っていました。

でも、私たちが作る料理って誰が食べるの?と

視点を変えた瞬間✨思ったんです。

母である自分が美味しいのが一番いい!

そして、この味を我が家の味にしよう!

そう思えたときに肩の力が抜け料理が楽しくなりました。

みなさんも自分の家オリジナルの味楽しみませんか?

 

家庭訪問

今日は、娘の家庭訪問です。

f:id:wakuwakuseikatsu:20170613163801j:image

 

実は、私は12年連続家庭訪問を経験している家庭訪問のベテランです。

家庭訪問の準備として私がやったことを書いてみます。

いつもは、行き当たりばったりの私ですが、子供のこととなると意外に慎重に行動したりします。

 

はじめに、学校からお便りで都合が悪い曜日と時間を聞いてきます。

f:id:wakuwakuseikatsu:20170613163825j:image

 

家庭訪問の日付と時間が書かれていて都合が悪い日に✖︎をつけ子供を通して先生に渡します。

それから数日するとまた学校からお便りが来ます。

〇〇さん何日、時間などの一覧表が学校から配られます。

 

それから私の分析が始まります

 

①先生はどんな人?

まず私は、

男性か女性?

独身か既婚者か?

年齢は?

先生の経験は?

高学年を主に担当している先生、低学年を主に担当している先生?

大体、先生を5つぐらいにわけて対策をねります。

その時に、私が関心があるのは、この先生は部屋の中に入るか入らないかです。

入るとなったらやることが、たくさんです。

以前、上の娘の先生で勉強部屋まで見た先生がいました。

私の長年の経験からすると部屋を見る先生は若い先生が多いように感じました。

若くて高学年の担任の先生は要注意です。

今回、娘の担任の先生を分析してみました。

年齢は30代後半位、男性、娘情報では最近結婚したばかりみたい。経験もあります。

小学校5年生と高学年の先生です。

うー私の分析からすると、今回は部屋には上がってこないと思います。

お願いします。部屋の片付け掃除ぐらいで後はあまり、やってません

 

私が今回やったことをやったことです。

 1、ファブリーズを買う

2、玄関掃除

(玄関掃除は水を流してデッキブラシできれいにしました。これは家庭訪問の時と年末の我が家の行事です)

3、お花を飾る

今回はたまたま先週がピアノの発表会だったのでそこでいただいたお花を飾りました。

 

今回、 1番大変だったのは玄関に娘の一輪車などのおもちゃがたくさんありそれを隠すのに大変でした(^◇^;)

f:id:wakuwakuseikatsu:20170613163141j:image

 

f:id:wakuwakuseikatsu:20170613163147j:image

  

もうすぐ先生の到着です。

 

その前に忘れていました(^^;;

大切ですね。お化粧⁉︎

先生も仕事といえどもすっぴんのおばさんを見るには耐え難いですよね。

そこはマナーですね。

 

先生が帰った後+感想です。

 

なんと、私の期待を裏切り部屋の中まで入ってきました。

困った困った、冷や汗ものでした(^◇^;)

しかし私もベテランママです。話ながらお茶を出して先生の気をそらし無事に終了しました。

たった20分間の出来事に1日大慌てでした。

日ごろから、きれいにお片づけしてればいいんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2回目です。3食材で3夕食作ります!1日目

和食を子供たちにも伝えたい、ママたちの笑顔にも協力したい、

パーソナルシェフのとろみです。

 

土曜日、娘の土曜参観に出かけました。

今回の参観は避難訓練もあり(少し前までは2年に一度でしたが、

東日本地震より毎年一回に変更になりました)

放送で

「子供たちも真剣にやるので保護者の皆様も真剣にお願いします。」

真剣に取り組もうと思っていました。

ママ達、おしゃべりなんです。

言われなくても知っていますね(;^_^A

運動場に行って下さい。という指示のもと運動場に向かうと久しぶりに会うママと遭遇してしまいました。

「この間、うちのクラス~、うちの旦那~」

想像にお任せします~

気が付いたら若い小さな子を連れた見たことのない人ばかりの列に・・・

一年生の場所だったようです。ちなみにわが子は5年生

見かねた同じクラスのママが迎えに来てくれました。

感謝、感謝

無事に、わが子引き取れました。

娘「ママ、遅い」

私「すみません(-_-;)」

 

 

3食材でくりまわし三日間です

 

今回は3にこだわってみました。

 

キャベツ、人参、キノコを使います。

f:id:wakuwakuseikatsu:20170612113845j:plain

三日間の夕食で使った食材です。

キャベツ1個

にんじん3本

きのこ600グラム

鮭4枚

大根10センチ

卵10個

バラ150グラム

油揚げ2枚

きゅうり1本

玉ねぎ2分の1個

 

1日目の献立 

f:id:wakuwakuseikatsu:20170612114133j:plain

A.鮭のホイル焼き

B.大根サラダ

C.キャロットラペ

D.キャベツと卵のスープ

 

材料

 

鮭4匹

大根5センチ

ニンジン1本

キャベツ400グラム

卵4個(なくても良い)

えのき1袋

 

作り方です

A.鮭のホイル焼き

①鮭に軽く塩胡椒を振る。

②えのきだけは石づきをとって2等分する。

③マヨネーズ2分の1カップと味噌大さじ1と2分の1をよく混ぜる。

④アルミ箔にえのきの4分の1を並べ③4分の1をえのきにかけ包みオーブンで15分から20分焼く

 

ポイント:アルミ箔を巻く時は、アルミ箔に油などを塗ったりすると、くっつかなくていいです。

焼くと中の空気が膨らむので中心をふんわり包み両端を折りたたむといいです。

 

B.大根サラダ

大根5センチを細切りにする

家にある野菜を入れても良い(レタス、キュウリなど生で食べることのできる野菜)

今回、我が家にはきゅうりがあったのできゅうりを入れてみました

きゅうりも大根と同じように細切りにしました。

f:id:wakuwakuseikatsu:20170612114256j:plain

これに自分の家にあるポン酢やドレッシングをかけるだけです。

私はドレッシングを作りました。

(醤油大さじ2、ごま油大さじ2、酢大さじ2、みりん小さじ2、ごま小さじ2)

 

C.キャロットラペ

①ニンジン1本を千切りにします

②調味料(酢大さじ1、蜂蜜大さじ1/2、オリーブオイル大さじ1/2、塩少々、こしょう少々)を合わせます。

③調味料と1のにんじんを混ぜ合わせたら完成です。

しばらく置いておいた方が味が馴染んでおいしいようです。

 

D.キャベツスープ

キャベツはざく切りにします

包丁で切るのが面倒だったら手でちぎってもいいです。

鍋に800ミリリットルお湯を沸騰させ、鶏がらスープ小さじ2を入れます。

それに先ほど切ったキャベツを入れます。

キャベツがしんなりしたら溶き卵にした卵2個を入れます。

味を見て、塩こしょうを入れてください。

 

一言 

今回は、野菜を切ることを中心にした簡単な料理にしました。

野菜を切るのが面倒だと思う方は、スライサーやブレンダー等の機械を使うこともお勧めします。

面倒な千切りなどの料理がすぐにでき、何より早くできます。時短になり忙しいママにもぴったりです。

料理に夢中になり写真を撮り忘れていました(;・∀・)