パーソナルシェフとろみの日記

パーソナルシェフとろみの日記です。パーソナルシェフのレシピと、日々の育児やブックレビューについて綴っていきます。

*つくりおきレッスン内容と申込はコチラ*

パーソナルシェフアシスタント

先週、土曜日パーソナルシェフのアシスタントをしました。

アシスタントは3回目なんですけれど自分1人で全てお料理を作ってお出しすると言う事は初めての経験でした。

今回、私が作った料理です。

  f:id:wakuwakuseikatsu:20170315175202j:plain

まず手順としては当日の料理、材料、人数を確認しそれから作り始めます。

自分では確認もしたし余裕で料理できると思っていたのですが時間が進みにつれてだんだん余裕がないことが発覚! 

周りの方にも迷惑をかけてしまい大失敗のアシスタントでした。

 

f:id:wakuwakuseikatsu:20170315213850j:plain

                 アシスタント仲間が作った料理です。

                          

あー大失敗、残念。

じゃあ次、頑張ろう。

私の場合これだけではなかなか成長するのが難しいようです。

 

失敗をあ~失敗と思うだけでは成長しません。

私はPD CAサイクルに基づいてこの問題を自分なりに解決していきたいと思います。

このPD CAサイクル事業活動における生産管理や品質管理管理等の管理業務を円滑に進める手法の1つです。

 

 

                     

 

                          ウィキペディアより

簡単にPDCA紹介します。

P(計画)=最終的に到達したい山頂を決める

      ゴールは具体的に!

      計画はPDCAの5割を決める重要である。

D(実行)=計画したことを実行する

      Pの計画の部分で具体的(例えば5時に起きて1キロ走る)に

      スケジュールを立てると実行に移しやすい      

C(評価)=結果が良かったか悪かったか判断する

      こまめに検証を行うことで実行サイクルの無駄を減らす

      この評価を疑心暗鬼で行うとよい

A(改善)=見直しをかけて、次の計画に進む

      調整と考え

      ・ゴールレベルの調整

      ・計画レベルの調整    

      ・解決案や行動レベルの調整

      ・調整不要

      

次のアシスタントに向けてのPDCAを考えたいと思います。

最初は計画です。

計画が失敗する要因は慎重になりすぎるか、雑になりすぎるかです。

ポイントは3つあります。

1.期限を決める・・・次回のアシスタント(4月29日までに)

2.定量化する・・・工程表を作り2回以上は練習する

3.ゴールを適度に具体的なものにする・・・2時間以内に料理を作る

 

個人レベルでPDCAを回す場合は自分に問いをかけながら紙に書くとよい

・ゴールから逆算すると、自分は何をすべきなのか?

料理の内容を家で把握する必要がある。

時間の配分を把握する必要がある

・この道を進むとしたら、何が不足しているのか?

料理の技術、手際も悪く流れをよく把握していないのでフローチャートをきっちり書く

・前進を加速するために、伸ばせる長所はないか?

料理のプロばかりの環境でお手本になる人はたくさんいるので、それを真似ることができる

・あらかじめ手を打っておくべきリスクはないか?

何時までに終わらなければならないのかを講師の進捗状況を見ながらチェックする

必要があるので講師と時間のチェックを入念に行う

・周りでうまくいっている人はどんな工夫をしているか?

流れをきちんと把握している。

 

今の段階では、まだPの計画だけですが、次回はDの実行を行いPDCAを

加速させ講師デビューできるように成長していきたいです。

私が、アシスタントを務めている講座です。

よろしければ、覗いてください

https://www.facebook.com/hareruya39/?ref=page_internal