パーソナルシェフとろみの日記

パーソナルシェフとろみの日記です。パーソナルシェフのレシピと、日々の育児やブックレビューについて綴っていきます。

*つくりおきレッスン内容と申込はコチラ*

授業参観でした

こんにちは^ ^

笑顔と料理で幸せの輪を広げたい、パーソナルシェフとろみです。

 

今日は、小学5年生の娘の授業参観に行きました。

娘のクラスは、体育でした。

体育の授業参観は、5年間で2度目、マット運動でした。

 

まずは、班に分かれて自分でできるマットの技でオリジナルの組み合わせを考えて1人1人違うメニューで自分のできることをやります。

 

我が子は、マット運動が、とても苦手らしく(・・;)

開脚前転に後ろ開脚をしていました。

しかも、後ろ開脚…できているのか、できていないのか微妙でした。

上手な子供は、側転、回転の技など小学5年生ですがバンバン技を決めていました。

 

五年生のこのぐらいの時期からですかね。子供1人1人得意なこと、苦手なことで、できることの差がついているのを感じました。

 

次に、自分の課題を練習します。

娘は、側転を練習していました。

側転でも2つのチームに分かれていました。

1つのチームは、手の置き場所が書いてある黄色布がマットの上に置かれていました。

それに沿って、その布を見ながら書いてある位置に手を置くと比較的、上手にできるようです。

 

もう1つのチームは、ゴム跳びの要領でマットの横に1人づつ立ちゴムをピンとはります。

すると、側転をする子供は、ゴムをめがけて側転をすることができるので、やりやすいようです。

 

側転ぐらい簡単に…と思ったので、家に帰り私もやってみました。

 

カエルになっていました(^◇^;)ははは、お恥ずかしい…

足が上がらない!

これでは、娘に偉そうに言えないと思い、できる方法を調べてみました。

 

1.手と手の間に三角形を作り、三角形の頂点を見て倒立する

2.足を振り上げます

3 .開脚の横向きの都立まで来たときに、しっかり右手でマットをしながら立ち上がります

 

私は、ちょっと無理のようなので(^^;;娘に伝えてみたいと思います。

 

授業参観の後は、学級懇談会と茶話会と続きます。

学級懇談会と茶話会の違いは、学級懇談会は、担任の先生が司会で最近の学校の様子や今の時期だと冬休みの注意事項などを話すのに対して、茶話会はPTAが主催になり、お茶やジュース、お菓子が出されクラス役員の方が進行役で、今のお子さんの悩みなどを話したりします。

習い事などの悩みを持った方や、最近、勉強が難しくなって、でも勉強しないなどの悩みなどを話す人が多かったです。

我が家の娘は、少し反抗期なんですよね。

これも、時期なのかなぁー