パーソナルシェフとろみの日記

パーソナルシェフとろみの日記です。パーソナルシェフのレシピと、日々の育児やブックレビューについて綴っていきます。

*つくりおきレッスン内容と申込はコチラ*

まな板の除菌

こんにちは^ ^

笑顔と料理で幸せの輪を広げたいパーソナルシェフとろみです。

 

今日は、まな板の除菌方法です。

私が、勤務している保育園では、当たり前ですが、まな板を使用したら毎回、除菌しています。

 

まな板は、直接、食べ物を切ったりするので、包丁によってつけられた傷により、そこから雑菌が繁殖しやすくなっています。

 

除菌方法です。

 

1.汚れを落とします。

流水で、ブラシなどを使って、よく洗います。

2.除菌する

台所用除菌洗剤や塩素系漂白剤をまんべんなくまな板にかける。その上からキッチンペーパーなどを貼り、10分ほど放置をしています。

木製のまな板の場合は、漂白剤を使うと変色や素材を痛める恐れがあるので、きれいに洗い流し終わった後に、熱湯で消毒することをお勧めします。

3.保育園の場合は、保管庫があるので、そこで1時間ほど除菌をしていますが、家庭には、ないので、しっかり乾燥をさせています。

 

天気が良い日は、時々、我が家のまな板は、日光浴しています\(^o^)/

 

 

明日、高校生の娘は、調理実習で、カレーを作るそうです。

まったく、料理のできない娘は、明日は、玉ねぎを2個持っていくと言っていますが、玉ねぎの切り方が、わからないそうです(ーー;)

母親の私が、教えようとすると、

「明日、お友達に聞くので良い」

と断られてしまいました(><)

 

ちゃんと、カレーが作れるか心配です。

こっそり家庭科室に行って覗きたい〜!

 

 

 

 

 

 

過食症

こんにちは

笑顔と料理で幸せの輪を広げたいパーソナルシェフとろみです。

 

今日は、過食症について書きたいと思います。

どうして過食症を書いているのかと言うと、娘のクラスメイトが、過食症になっているみたいなんです。

今、まさに受験の真っ只中、みんな不安なんですよね。

私も、ずいぶん前の話になりますが、高校3年生の時期は不安がいっぱいだったような覚えがあります。

娘の友達の症状は、今まで体が細い子だったのに、急に太り始め、それもちょっとではなく、一気に10キロ位太ったので、それを見た娘が変だと思って聞いたところ、コンビニの買い食いが止まらないそうです。

その量もすごいんです。

ポテトチップスに、甘いパン、チョコレートなど、かなりのお金を使って買ったと言っていました。

普通の女子高生では食べきれる量では、ありません。

その後に、嘔吐するそうです。

その子は、成績が良く、すごく頑張り屋さんだそうです。

勉強している割には、成績が上がらないと、自分では思っていたようです。

入りたい大学があるのに、今のままの成績では入れないことによる焦りもあったのかもしれませんね。

娘が詳しく聞くと過食症であるとは、言わないまでも食べ過ぎであると自覚があるようで、しばらくすると、ほとんど食べなくなったりもするそうです。

一緒に食べるときは学校のお昼ご飯は普通の量だったので、娘も気づかなかったみたいなのですが、学校から帰るときの買い食いで食べていたようです。

 

もし、我が子がそうなった場合は、私だったら、どのようにするのかちょっと考えてみました。

 

まずは、娘の不安を聞くことから、はじめます。(傾聴)

そして、ツライ気持ちを共感します。

食事の管理をしていきます。

食事の時間、量を教えていきます。

時間は、生活リズムなどがあると思うので、家にいる朝と夜は、一緒に食べます。

量は、18歳女子で2000カロリーぐらいなので、お茶碗一杯に、タンパク質である、肉または、魚を70グラムぐらい、野菜は、緑黄色野菜を中心にニ皿ほどです。

野菜は、作るのが大変なときは、野菜たっぷり具沢山の味噌汁を作ります。

(我が家では、手を抜きたいときは家にある野菜の種類を全部入れた味噌汁など作ります。)

 

直ぐに治るものではなさそうなので、ゆっくり心のケアをしながら治すことですよね。

娘と話しながら、その子に友達としてできることなど考えていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

恵さんとおせっかい仲間たち

こんにちは^ ^

 

笑顔と料理で幸せの輪を広げたい、パーソナルシェフとろみです。

 

昨日は、夜7時より、なかの芸能小劇場にて、「恵さんとおせっかい仲間たち」に行ってきました。

 

恵さんとは、高橋恵さん、おせっかい協会の会長で、株式会社サニーサイドアップの創業者でいらっしゃいます。

 

おせっかい協会とは?

誰かのために見返りを求めないでする「おせっかい」高橋恵さんのおせっかい精神を広げるために2013年11月に設立、中野周辺の清掃活動を始め、人や街を元気にするイベントの企画、仲間との交流会などを開催し、お互いに見返りを求めず、真につながりあえる場、機会を様々な形で作っています。

 

高橋さんが言うおせっかいとは、「見返りを求めない、立場も人種も性別も学歴も関係ない、ただただ相手のことを思った親切な行動」と言われています。

 

「言ってみる、行ってみる、やってみる」

高橋さんは、やりたいことを、まず口にして「行ってみる」。そしてやりたいことに近づくために人のところや場所に「行ってみる」そこで聞いたり学んだりしたことを実際に「やってみる」と言うことを50年以上も続けられているそうです。

周りの、おせっかい仲間は、高橋さんのことを「おせっかち」とも言われていました(笑)

それぐらい、行動が早いそうです。

右手でチャンスを取り、左手で収穫を得る!と話されていました。

 

幼い頃に苦労もされています。

戦争で、お父様を亡くされ、お母さんと三人の姉妹で生活されています。

その時に、あまりにも貧乏で一家心中前の状況まで追い込まれていました。

しかし、ちょうどその時、家の玄関に紙切れが1枚はさまっていました。そこにはこう書かれていました。

「どうか希望を失わないでください。あなたには、光の太陽があるじゃありませんか。今は雲の中に隠れていても必ず光輝く時があるでしょう。どうかそれまで死ぬことを考えないで生きてください。」

ご近所の方が、お母様の様子がおかしいのを察して書いて下さり、それにより救われたと話されていました。

 

たくさんの経験をされて、今があると言われています。

とても、お元気で、この日も寒かったのですが、半袖に、素足でした。 

 

後は、素晴らしい心に響く唄や、モノマネなどあり、野田千穂さんの自分らしい働き方のお話しもありました。

http://chiholife.com/

千穂さんは、国際線CAをされた後、海外での秘書などをされ、今は、外国人向け不動産など、いくつかのお仕事をされています。

 

千穂さんが、自分らしい仕事ができるようになったのは、次の3点があったからだと振り返って言われていました。

 

1.英語が話せる

ロンドンなどに住むことで、英語が話せるようになったそうです。

2.住む場所が変わると、自分の強みも変わる

日本人は、日本語が話せるのが普通であるが、海外に行くと日本語を話せる人は少ない。場所を変えれば強みが変わる。

3.日本の常識は、世界の常識ではない

日本人の中では、あまり几帳面な方ではないそうですが、海外の方からは、きめ細かく仕事がキチンとできると評判だったと話されていました。

 

今は、ご自分のスタイルで、ワーケーションと言って、仕事と遊びの半々ぐらいで、海外に出張されているそうです。

お仕事の数日前に行き、お仕事までは遊び、お仕事をして日本に帰ってくるような生活をされているそうです。

 

お二人とも、ご自分に合ったスタイルで、人生を楽しまれ社会に貢献されている姿がステキで是非、見習いたいお手本です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ライフネット創業者 出口 治明さん

こんにちは^ ^

笑顔と料理で幸せの輪を広げたい、パーソナルシェフとろみです。

 

今日は、ライフネット生命保険の創業者でもある出口治明さんの講座に、出かけました。

 

出口さん、お忙しい方です。

今日は、朝5時起きで大分から、いらして下さいました。

来年の1月1日から、APUの学長になられます。

 

今日のテーマは、「これからの働き方」でした。

 

 ・ブログやFBは、やった方がいい!

日記は自分しか見ないが、ブログは、自分以外の人が見るので、必然的に整える。

出口さんの例え話しの中で、1人暮らしの部屋に親がくる場合は、あまり片付けないけれども、好きな人が来る場合は、片付けるでしょ。それと同じで、日記だと自分しか見ないので整えないけれども、ブログだと整える。

自分で書くことによって、自分の記憶に残る。

 

・人から学ぶ

どうしたら人に会える?→まず、どんな人にも会うことが必要。

自分に悪口を言ってくれる人を大事にする。

この人変⁉︎と思ったら逃げればいいだけ

 

本から学ぶ

・古典を読んでわかならければ、自分がアホだと思いなさい。新著を読んで分からなければ、著者をアホだと思いなさい。

 

出口さんの本を選ぶ基準です。

・本文の最初の10ページで、判断する。

そこまで、読んで面白ければ読む。もし、つまらなければ読まない。

・新聞の書評を読む

新聞の書評を読んで、面白そうと興味を持てば読み、持たなければ読まない。

 

旅から学ぶ

・百聞は一見にしかず!

現場を見る。

出口さんは、まずは市場に行ってみるそうです。

 

自分が得た人、本、旅での発信をオススメされていました。

 

今日の話しで1番時間を割いてお話くださったのが、子育てするママや、女性の働き方の話しでした。会場に女性が多かったこともあり、海外の子供を産む年齢と結婚する年齢の話しもありました。

日本では、結婚して子供を産むことが、当たり前になっていますが、海外では違うそうです。

子供を産んで、それから結婚する!

相手の男性が、一緒に子育てするのに、ふさわしいのか女性が見極めるそうです。

子供を産んだ女性に決定権があるという考えにシビレました。

 

もう一つ、子育ての話として、3歳児神話!この言葉に泣きました(><)

私自身、まさに、周りにそう言われてきました。子供は、自分の手で育てることが大事だと…

やはり、子育て母親1人で大変なんです。

専業主婦、かなり孤独でした。

逃げ場がないんです。

一日中、子供と一緒です。

歩いた、立った、など子供のはじめてを見ることは、できましたが、結構、逃げたくなること多かったです。

良かったら、遺伝と言われ、悪ければ、母親が悪い、育て方が悪いと言われる…

 

子供が大きくなってきて、あまり親が必要でなくなってきた今は、自分のこのような体験から、皆さんに少しでも何らかの形でアドバイス、話しを聞いて少しでも楽になってもらえる活動ができたらいいなと思いました。

 

 

 献立、書いています

http://hahatie.net/cooking/post-1113.html

 

 

 

 

 

ブックレビュー 人生を面白くする本物の教養

こんにちは^ ^

笑顔と料理で幸せの輪を広げたい、パーソナルシェフとろみです。

 

今日は、出口 治明さんの本、「人生を面白くする本物の教養」のブックレビューです。

 

どうして、この本を読んだ?

・明日、ライフネット生命の会長でもある出口治明さんの講演会を聞くことができる機会に恵まれたので、少しでも出口さんのことが知りたくて本を読みました。

 

出口さん、「本、人、旅」から多くのことを学んできたと言われています。

割合を示せば、本から50%、本から25%、旅から25%位を学んできたそうです。

 

「本、人、旅」は私の人生の道標とまで、言われています。

出口さんの価値観は、面白いかどうかだそうで、それが1番にあるそうです。

 

いくつか、私の心に残ったところはご紹介したいと思います

・「今更もう遅い」はサボるための言い訳‼︎

ドキッとしました(−_−;)

若くないので〜など、と言い訳にして、本当は自分の頭で考えることをサボっていたんですね。反省です。

 

出口さんは、ルール化して、いろいろなことを決めていて、ルールは自分自身が設計したものであり、そのルールに適合するかどうかだけが、やるかやらないかの判断基準になっているそうです。

そこで、ポイントとして、例外を作らないということです。

ルール化の1つに、寝る前の1時間は本を読むと言うルールを若い頃から実践しているそうです。

 

決めたら、絶対にやる!これが出口さんの成功につながっているんですね。

決めたことを、FBやブログで発表すると、自分でサボることができなくなるとも言われていました。

私は、うーむ、どうしよう?

今、体が柔らかくなるように、流行りの開脚の先生の真似をして柔軟体操をしています。

自分や娘にビックリされるぐらい、身体、硬いんです(^^;;

これを毎日、続けたいと思います。

う〜ん。続けます!

宣言してしまいました(⌒-⌒; )

 

何かを学ぶ時の本の読み方です。

例えば、何か新しい分野を勉強しようとするときは、まず図書館で、分厚い本を5、6冊借りてきて読みます。分厚い本から読み始め、薄い本へと、読み進んでいく。これが新しい分野を勉強しようとするときの出口さんの読み方のルールです。

 

1ヵ月ぐらい時間をかけて10冊ほど読むと大丈夫だそうです。

 

これは、私も真似をしたい本の読み方だと思いました。

 

明日が楽しみです♪

 

 

 

 

 

我が家のすき焼き

こんにちは^ ^

笑顔と料理で幸せの輪を広げたいパーソナルシェフとろみです。

 

今日は、我が家のすき焼きをご紹介したいと思います。

 

材料(4人前」

牛肉200グラム

豚肉200グラム

白菜         1/2株(ざく切り)

白ねぎ      2本(1センチ幅の斜め切り) 

しらたき   1袋(下茹でして食べやすい大きさに切る)

しいたけ   8枚(石鎚を取り、半分に切る) 

春菊         1束(5センチの長さに切る)

焼き豆腐  1丁(10等分に切る)

牛脂(国内産)

割り下

醤油  100ml

砂糖   大さじ3

みりん100ml

水        100ml

卵4個

 

作り方

① ホットプレートに牛脂を入れて加熱する。

②お肉とネギを焼く。

③割り下である、醤油、砂糖、みりん、水を回し入れる。

 ④卵以外の残りの材料を入れ蓋をして煮る。

⑤好みですが卵をつけて食べます。

 

我が家は、牛肉と豚肉が半々なんです。

私の出身は九州で私の実家では、すき焼きは、絶対に牛肉なんですが、主人の実家は豚肉だったんですよ。

それで半々にしています^ ^

 

 

今回のすき焼きレシピの紹介には理由があります。

私は、感謝とうまくいったことを報告し合うグループに入っています。

このグループは、自分のその日のうまくいったこと3つと感謝したこと3つを秘密のグループの中で報告し合うのですが、このグループがなかなかいいんです。

ただ言うだけなら、1人でもできるじゃん!

そうなんです。1人でもできるんです。

意思の強い方ならば…

しかし、私は自分でもビックリするぐらいサボり癖があります。

サボり癖があるので、仲間の力を借りることにしました。

仲間の力まで借りるのだから、このイベントに参加することによって、いいことあるんでしょう?と思いますよね。

 

私が思う、このイベント参加の良いところです。

①自分の行動を振り返る習慣ができる。

振り返りの習慣ができるので、この行動は自分にとって必要だったと言うことが胸を張って言えます。自己肯定感が上がります。

同時に、バタバタしていたけれど、この行動は必要だった?と考えるきっかけにもなります。

 ②常に、良いところ探し、感謝探しをする習慣になる。

いいことや、感謝することに敏感になります。

結果的に、何でも「ありがとう」と思うことができて、イライラしなくなりました。

 

この場で、我が家のすき焼きが美味しかったとこのイベント内で話をしたところ、知りたい!と嬉しい声をいただきました。

自分が書くことで、読んでもらいコメントを貰えるって嬉しいですね^ ^

 

 

 

 

 

東京駅で、ステキなお友達とステキなお店♪

こんにちは^ ^

笑顔と料理で、幸せの輪を広げたいパーソナルシェフとろみです。

 

今日は、ずっーと会いたいと思っていた関西のお友達に会うことができました^ ^

会わせてくれたのは、先日貧困のイベントに誘ってくれて、ご一緒したお友達です。

お友達からお友達の輪が広がるこの感じ良いですね。みんなに感謝です(^^)

 

本日の待ち合わせは東京駅のパン屋さんでした。

先日の迷子になった例があるので、お友達がわざわざお店の写真を撮って、場所を教えてくれました(笑)

田舎から、お母さんがやってくるの?と思うぐらい丁寧にです(笑)

 

しかし、期待を裏切らない私は例のごとく、迷子になりました(><)

丸ノ内線に乗って改札を出た後、直感で、すぐに自分で探すのは怪しいかも‼︎と思いお店の人に聞いたところ、パン屋さんは、この近くにありますよ。と笑顔で教えてくれたので、今日は、あまり迷わなかったとルンルン♪気分でパン屋さんの中に入りました。でも、いくらキョロキョロしてもお友達が指定された場所にいません。おかしいなぁと思って携帯電話を確認!何だか、写真と違う???お店を間違っていたようでした。

 

そこから私の旅は、はじまります^^;

活発のある私は、じっと考えずに動いてしまいます。

とりあえず、動くとどうにかなる!と根拠のない自信があるんです。

お友達に、今いる場所を教えて!と言われたのに、とにかく動く動く(^^;;

 

途中、しばらく歩いて人に聞いてみると、全く違ったみたいで、今度は、さすがに反省して自分の今の場所と行きたい場所をゆっくり確認して、動くことにしました。

 

あー、やっと会えました(^_^)

 

会えたときの嬉しさと、自分の方向音痴の凄さに思わず笑ってしまいました。

3分で着くところを、今回も 30分かかりました(^◇^;)

 

今回の学びは、やたらと動かずに、立ち止まり、ゆっくり考えてから動く!ですね。

 

その後、関西のお友達とも合流でき、美味しいランチをいただきました。

東京スクエアガーデンの地下一階にあるお店です。

f:id:wakuwakuseikatsu:20171122224423j:plain

私が注文したのは、三元豚ロースのローストマスタードソースです。

お肉の味がしっかりしていて、肉汁もたっぷりで美味しかったです(o^―^o)

f:id:wakuwakuseikatsu:20171122223550j:plain

飲み物は、オリーブ茶です。

はじめて飲みましたが、サッパリとした味わいでした。

f:id:wakuwakuseikatsu:20171122223919j:plain

 

関西のお友達は、どうして、とっても会いたかったのかというと、ストレングスファインダーと言って自分の強みの資質がわかるテストがあるんですが、とても似ているんです。

同じような資質の人と会うと、どうなるんだろう?と思ってワクワクして会いました。

 

どうなったと思います?

 

初めてと思えないくらいに話が合い楽しかった(^^♪

 

2人とも、その後、直ぐに、お仕事が入っていたので短い間でしたが、楽しいひと時を過ごさせてもらいました(^^)

 

万歩計のついた時計を持っているのですが、なんと今日の歩数は13,800歩でした。

よく眠れそうです。