パーソナルシェフとろみの日記

パーソナルシェフとろみの日記です。パーソナルシェフのレシピと、日々の育児やブックレビューについて綴っていきます。

*つくりおきレッスン内容と申込はコチラ*

免疫力アップの献立です(o^―^o)

最近、周りに風邪をひいている人が増えました。

今年の12月は、平年より寒いみたいですね!

 

風邪に負けない‼ねばねばで免疫力アップのおそばを紹介したいと思います。

f:id:wakuwakuseikatsu:20171212230627j:plain

材料(4人分)

納豆2パック
そばつゆ4人前
長芋400グラム
乾燥わかめ 大さじ2
ネギ 大さじ8
小松菜 1/4束

作り方
①長芋をすりおろします。
ワカメは、戻しておきます。
(鍋にお湯を沸かし、ひとつまみの塩を入れる。わかめが開いたら、ざるにあげて水で冷やす)
②そばは茹で、そばつゆは温めます。
③どんぶりにそば、すりおろした長芋、ワカメ、ネギ、茹でた小松菜をトッピングし、そばつゆをかけていただきます。

*そばつゆ
材料(4人分)
しょうゆ100ml
みりん100ml
だし汁1,200ml

作り方
①鍋にみりんを入れ火にかけ沸騰させます。
②醤油とだし汁を入れ、再び沸騰すれば出来上がりです。

だし汁

材料
水7カップ
だし昆布10グラム
鰹節20グラム

①昆布は水とともに鍋に入れ、30分置いておく
② ①を弱火にかける。
③昆布の周りに気泡が出てきたら昆布を取り出し、鰹節を加える。
④鍋が沸騰し始めたら火を止め、そのまま静かに2分おく。鰹節が沈んだらこ


今、スーパーでは、根菜類(レンコン、里芋、ごぼうなど)、多くみられますね。

この根菜類、体を温める食材です。

季節の野菜を多くとりたいですね(⌒∇⌒)

 

いただきました^_^りんご!

こんにちは^ ^

笑顔と料理で幸せの輪を広げたい、パーソナルシェフとろみです。

 

今日は、近所の方より、りんごをいただきました。

近所の方は、親戚の方から、たくさんいただいたそうです。

 

「少しですが、よかったら食べて下さい。」

といって、持ってきて下さいました。

 

ご近所の方、ありがたいです。

感謝です^_^

 

りんごと言えば…連想ゲームのようですが、

「奇跡のりんご」

で有名な木村秋則さんを思い出しました。

 

以前、NHK茂木健一郎さんが出演されている「プロフェッショナル仕事の流儀」でりんご農家である木村秋則さんのことを放送していました。

今から10年ちょっと前のことだったと思います。

 

木村さんの無農薬のリンゴとっても美味しそうでした。

木村さんのリンゴは、びっくりしたのですが腐らないそうです。普通、私が知っているりんごは、切ったまま置いておくと、すぐ茶色く変色するので、塩水につけておくのですが、木村さんのリンゴは腐ることなくまるで枯れたように小さくしぼんでいくそうです。

 

木村さんのリンゴも気になるところですが、木村さんのお人柄もとても気になりました^ - ^

 

無農薬のリンゴと言うことで、今までの農家の常識を覆すことをやってのけるまでには、大変な苦労があったそうです。

私の友達も趣味なので、小さいですが無農薬の野菜を作っているのですが、なかなか虫に食われ、うまい具合に収穫できないと話していました。

 

すぐに、成功したわけではなく、8年にも及ぶ試行錯誤の末にできたものです。

大変な苦労をしているのにもかかわらず、木村さんはいつもニコニコ、テレビで見ていたのですが、とても楽しそうに、よく笑われる方でした。

 

りんごを食べたときの効果です。

 

・ダイエット効果

昔、りんごダイエットが流行、私もやったことがあります。結果は・・・でしたが、とにかく、食べ応えがあり、ダイエット効果があることでとても知られていますね。

 

・風邪に効く

子供が風邪をひいて、ご飯を食べることができない時は、りんごをすりおろしています。

 すりおろすことで、胃への消化時間を短縮し、内臓への負担を軽減します。

 

・便秘解消

りんごには、水溶性食物繊維にペクチンといって便秘解消に役立つ働きがあります。

便秘で硬くなった便を柔らかくでやすくする働きと、便秘による腸の悪循環を改善する働きがあります。

 

いつかは、木村さんのリンゴも食べてみたいです^ - ^

 

 

 

 

 

 

 

牡蠣とチーズフォンデュのアラビアータ

こんにちは^ ^

笑顔と料理で幸せの輪を広げたいパーソナルシェフとろみです。

 

今日は、久しぶりに家族4人でパスタを食べに行きました(^^)

 

行ったお店の名前は、

ポポラマーマ

 

朝ご飯が遅かったんですが、高校生の娘は、寝るのが遅かったらしく起きたのが11時でした。

 

思わず、起きてきたら

「こんにちは」

と、イヤミっぽく挨拶してしまいました(^^;;

 

今日、行った「ポポラマーマ

午後3時前にもかかわらず、お店は賑わっていました。

 

さすがに、私は、この時間、お腹ぺこぺこでしたが、少し待つことになりました。その間に、お店が流行っている理由を少し考えてみました。

 

1.駅に比較的、近い!

今回、行ったお店は駅から2〜3分でした。

2.値段が安い

娘が食べたボロネーゼは、400円台でした。

これなら、パスタ、ピザで安いお店で有名なサイゼリヤと、あまり値段がかわりません。

3.アルコールもある

最近、女子に飲み会で人気なのが居酒屋ではなく、ファミレスだそうです。

私も何度が誘われた近所の女子会は、同じ人からではなく別々に誘われたのですが、ほとんどがサイゼリヤでした。

ワインも充実しているし安く、苦手な人も多いタバコの禁煙と喫煙の場所が違うので、居酒屋ほどタバコの匂いが気になりません。

 

以上の理由から、流行っているのではないかな?と推測しました!

 

今回、私が食べたのが「牡蠣とチーズフォンデュのアラビアータ」です。

限定品に弱いのもありますが、家族は、牡蠣があまり得意ではないので我が家で調理すると歓迎されない食材なんです。

 

プラス今だけ食べることができる♪理由から選んで食べました^ ^

チーズもとろーりで、美味しかった♡です。

 

牡蠣は、「海のミルク」と言われる位、プリっとした食感と豊富な栄養があります。

 

牡蠣=亜鉛と言われる位、亜鉛含有量が、食品中トップです。

レバーや、赤身のお肉よりも豊富に含んでいます。

この亜鉛、味覚を正常に保つ効能や、遺伝子情報の伝達をスムーズに行う働きがあります。

 

鉄分、銅、ビタミンB12などの栄養が豊富にあり、貧血予防にもなります。

 

まだまだ、牡蠣の美味しい時期は続きます。

旬の時期は11月から2月です。

国内で流通している牡蠣は養殖が大半で、そのうちの半分を超える量が広島産です。

 

栄養豊富な牡蠣をまた食べたいです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

料理教室はじめます!

こんにちは^ ^

笑顔と料理で幸せの輪を広げたいパーソナルシェフとろみです。

 

嬉しい♪お知らせです。

お料理教室、始めることにしました(^^)

 

日にち

12月23日

クリスマスに作れる、グルテンフリーの料理です。

 

メニュー

・カップケーキ(持ち帰りあります)

・漬け込み肉

・炊飯器ピラフ

・かぼちゃスープ

・フルーツサラダ

 

現役の薬剤師の方と一緒に講師をさせていただきます!

 

興味のある方は、下記に連絡いただけると嬉しいです♪

chikinriceyakinikusushi@yahoo.co.jp

 

 

 

 

傘増し牛丼♪

こんにちは^ ^

笑顔と料理で幸せの輪を広げたいパーソナルシェフとろみです!

 

今日の晩御飯は牛丼でした♪

昨日、主人から

「最近、牛を食べていない。」

 

「牛、高い〜〜〜。」

 

主人

「たまには、食べたい」

 

「お財布と相談してから、決めるね。」

 

今日、近所のスーパーに行って、牛肉の値段を見てみました。

100グラム328円でした。

となりに置いてあった豚肉が100グラム158円、鶏のもも肉が100グラム108円、胸肉が85円でした。

 

うー!やはり、牛は高い(ーー;)

 

豚肉の倍以上の値段です。

鶏肉の3倍以上です。

 

久しぶりだし…しかも、今日は、金曜日!ということから、思い切って牛肉、購入しました。

 

 1人150グラムとして、 1,968円です。

お肉だけで、二千円ほどです。

 

私も考えました(^◇^;)

二千円は、高いな〜う〜!どうしよう(・_・;

 

そうだ!他の食材で傘増し♪

 

ということで、スーパーのお野菜コーナーをキョロキョロ、ウロウロしました。

 

お肉に、ちよっと似た食材を探してみました。

まずは、目についたのが豆腐です。

豆腐を入れようか考えましたが、豆腐を入れるとすき焼き‼︎になる???

 

次に、野菜コーナー、キノココーナー、なんとなく黒っぽい食材が、目につき、エリンギだー!と思い、お肉の代わりに入れてみました。

エリンギは、108円でした^ ^

 

エリンギと決まったので、お肉を1人100グラムで400グラムにしました。

 

400 グラム× 328円+エリンギの108円= 1,420円

 

 1,968円− 1,420円=548円

 

 548円もお得でした^ - ^

 

後は、我が家にある玉ねぎを大盛り入れて、美味しい牛丼の完成でした♡

 

お味噌汁は、油揚げと実家から送ってきた大根の味噌汁と、カリフラワーとキャベツ、きゅうり、トマトのサラダにしました。

 

家族みんなが美味しい♪と言って食べていました^ ^

 

エリンギ!バンザーイ\(^ω^)/

 

 

 

お味噌

こんにちは^ ^

笑顔と料理で、幸せの輪を広げたいパーソナルシェフとろみです。

 

我が家では、毎日のように味噌汁を作っています。

実家では、毎日、朝食は、味噌汁でした。

子供の頃は、パン食が、かっこよくて、日本食は、あまりかっこよくないなぁ〜というイメージから、とっても嫌だったのですが、今となっては、ありがたいし、私も同じように必ず1日1回は味噌汁を作っています。

 

我が家の味噌汁の具は、その日冷蔵庫にあった、野菜を入れることがほとんどです。

例えば、今日の場合は、玉ねぎ、大根、油揚げ、小松菜、人参、大根です。

 

数日前、小学校の娘が、調理実習で味噌汁を作ったのですが、

「ママ、明日、学校で味噌汁を作るので、ブロッコリーを買ってきて。」

と言われました。

 

私は、味噌汁にブロッコリーは入れたことがないので、びっくり!して聞き直しましたが、どうしてもブロッコリーが必要と言うことで購入して娘に渡しました。

 

学校で作ったらしいのですが、

「おいしかったよ。」

と言って笑顔^ ^で帰ってきたので、今度はブロッコリーの味噌汁にも挑戦したいと思います。

 

味噌の種類です

味噌の種類は、米味噌、麦味噌、豆味噌があります。

違いは原料で、米味噌の場合は大豆と米麹を合わせたもの、麦味噌は、大豆と麦麹を合わせたもの、豆味噌は、大豆と麹菌を合わせたものです。

地域によって、使う味噌も違いますよね。

 

味噌の豆知識です(^^)

奈良時代には、味噌を売る店が朝廷によって開かれていましたが、味噌は貴族の口にしか入らない高級品だったそうです。この頃の味噌は、乾いた納豆のようなもので、食品につけたり、そのまま舐めたりして食べていたそうです。

 

私は、毎年、2月ぐらいになると、味噌を作っています。

味噌の材料は、大豆と塩と米麹でできるんですよね。

また、今年も作りたいと思います。

また作り方や作った写真などを、ブログで発表しますね。

自分で、作った味噌は、手前味噌かもしれませんが、これが特別に美味しいんです^ ^

 

 

 

 

 

 

 

授業参観でした

こんにちは^ ^

笑顔と料理で幸せの輪を広げたい、パーソナルシェフとろみです。

 

今日は、小学5年生の娘の授業参観に行きました。

娘のクラスは、体育でした。

体育の授業参観は、5年間で2度目、マット運動でした。

 

まずは、班に分かれて自分でできるマットの技でオリジナルの組み合わせを考えて1人1人違うメニューで自分のできることをやります。

 

我が子は、マット運動が、とても苦手らしく(・・;)

開脚前転に後ろ開脚をしていました。

しかも、後ろ開脚…できているのか、できていないのか微妙でした。

上手な子供は、側転、回転の技など小学5年生ですがバンバン技を決めていました。

 

五年生のこのぐらいの時期からですかね。子供1人1人得意なこと、苦手なことで、できることの差がついているのを感じました。

 

次に、自分の課題を練習します。

娘は、側転を練習していました。

側転でも2つのチームに分かれていました。

1つのチームは、手の置き場所が書いてある黄色布がマットの上に置かれていました。

それに沿って、その布を見ながら書いてある位置に手を置くと比較的、上手にできるようです。

 

もう1つのチームは、ゴム跳びの要領でマットの横に1人づつ立ちゴムをピンとはります。

すると、側転をする子供は、ゴムをめがけて側転をすることができるので、やりやすいようです。

 

側転ぐらい簡単に…と思ったので、家に帰り私もやってみました。

 

カエルになっていました(^◇^;)ははは、お恥ずかしい…

足が上がらない!

これでは、娘に偉そうに言えないと思い、できる方法を調べてみました。

 

1.手と手の間に三角形を作り、三角形の頂点を見て倒立する

2.足を振り上げます

3 .開脚の横向きの都立まで来たときに、しっかり右手でマットをしながら立ち上がります

 

私は、ちょっと無理のようなので(^^;;娘に伝えてみたいと思います。

 

授業参観の後は、学級懇談会と茶話会と続きます。

学級懇談会と茶話会の違いは、学級懇談会は、担任の先生が司会で最近の学校の様子や今の時期だと冬休みの注意事項などを話すのに対して、茶話会はPTAが主催になり、お茶やジュース、お菓子が出されクラス役員の方が進行役で、今のお子さんの悩みなどを話したりします。

習い事などの悩みを持った方や、最近、勉強が難しくなって、でも勉強しないなどの悩みなどを話す人が多かったです。

我が家の娘は、少し反抗期なんですよね。

これも、時期なのかなぁー