パーソナルシェフとろみの日記

パーソナルシェフとろみの日記です。パーソナルシェフのレシピと、日々の育児やブックレビューについて綴っていきます。

*つくりおきレッスン内容と申込はコチラ*

あけましておめでとうございます

                         

 

あけましておめでとうございます。

家族旅行河口湖の近くに行きました。

富士山に縁がなく何度、近くにきても、「昨日は、いいお天気で良かったんですけど・・・」と言われ続けて、見ることができなかったんです。

やっと、見ることできました。
いいことありそうでワクワクです♪

 

皆さんは、2017年の目標はたてましたか?

目標の達成方法って富士山の登山と同じで、たくさんあるんですよね。
歩いて、1号目から登る。5合目までは、車で行くけど後は歩く、ヘリコプターで行く、などなど、行く方法は、たくさんある。

このような方法もありますよと、教えてもらうことは、できるけれども、自分で選択して、自分で登ると決めて、登らないと登れないんですよね。

私の目標の立て方です。

まず自分がかなえたいリスト100個書きます。

それから、今年、自分でも、この目標は叶えたいと思うものに、そって

この目標に必要な、要素である知識、能力、道具に分解していきたいと思います。

例えば、資格を取りたいと思ったら、知識として、効果的な学習方法、メンタル知識、

記憶術の知識などが必要です。能力として、記憶力、集中力が必要で、

ツールとして、計画表、参考書、ライバルなどが必要です。

それらを要素分解したら、一つ一つに対して日にちを

入れるんです。

ちょっと面倒ですが、今年はやってみます。

また、皆さんにも、途中経過など報告しますね。

今年も、よろしくお願いします(o^―^o)

 

 

 



ブックレビュー「自信のつくり方」

                                            

今年最後です。

初めてのブログよくわからないことだらけでした。

無事に仲間の力でここまでこれましたことに、仲間に感謝、感謝です。

自信のつくり方の本の著者は、青木仁志さんアチーブメント株式会社の代表です。
この会社、選択理論を基本とした人材教育コンサルティングの会社です。

できるという自信をもつことから人生の変革がはじまる。
自信をもつためにまず必要なこと、それは思い込みをかえること!

Ⅰ人生を変える力はあなたの中にある
自信がある人の共通点
①数々の突破体験・成功体験をしてきている
②自分が好き
③高い自己イメージを持っている
④自立している
⑤責任感が強い。当事者意識が強い
⑥何事もポジティブに考える。前向きな思考・解釈をする
⑦よい習慣を持っている
⑧目的・目標をもち、毎日を一生懸命に生きている
⑨コントロールできることに焦点を当て物事に取り組んでいる
⑩「逆境は最大のチャンス」と思える
⑪よい知識・情報を吸収するように努めている
⑫人との出会いを求めている
⑬よい人との出会いや縁を引き寄せる力がある
⑭自分だけの居場所をもっている。誰にも負けない得意分野がある
⑮他者への感謝を忘れない

Ⅱ今から新しい自分を作る
・気質は変えられなくとも、考え方と行為は変えられる
自分の意思で自由に変えることができる。
環境を変えることが難しい場合には、「本人の選択」を考えれば成功タイプに生まれ変わる。
例えば、「朝早く起きて、まず自分の人生の目的と目標をみる。そして、その日にやるべき事柄のうち、優先順位の
高いものから実行していく」
これを毎日実践する。これだけで誰もが自信をつけられる。

Ⅲ現状から抜け出す行動力を発揮する
・早起きの習慣が自信をつくる
朝早く起きて、一日のプランニングをすることによって自信が高まり成功パターンが出来上がる
・3日、3週間、3ヶ月タームで考える
自信がないとき、まずは3日間努力する。
3日間頑張れたら、3週間できる、3週間できたら3ヶ月できる。
このようにして少しずつ期間を延ばす。

最後に、青木さんが研修トレーナーとして34万人と交わり、多くの方と接する中で
実感している言葉です。
「人は自分が考えているとおりの人間になる」

自信をもらうことができた本でした。

来年はもっと頑張ります。

応援よろしくお願いします。

 

近所の子も一緒にお料理しました

                                                 

天気がいい一日でした。お洗濯ものもよく乾き、よかったです。

今日は、小4の娘が友達とクリスマス会を我が家でしたいというので、
母である私の案「おにぎりパーティー」をプラスして、「クリスマス&おにぎりパーティー」を
しました。
一人一個おすすめのおにぎりの具を持ってくるように伝えました。

実は、今の子供たちは、どんなものが好きなのか知りたかったのです。
娘を含めて4人だったのですが、それぞれ持ってきた具は、
明太子、ごま塩、混ぜ込みわかめ、さけフレークでした。
一番人気は我が家で用意した昆布のおにぎりでした。

具は普通だった子供たちですが、びっくりしたのが、うちの子以外おにぎりを作ったことがない!!
3人とも普通の家庭の子なのですが、「初めて作った自分で作ると美味しい」と美味しそうに、
おにぎりを食べていました。

クリスマス会ということで、ケーキを食べたいと娘が言うので私がスポンジを焼いて飾り付けだけは

子供たちが自分でやるようにしました。
ここでも、スポンジは作れるの?買うものではないの?ケーキは作るものではなく、買うものじゃないの?と
口ぐちに話していました。

生クリームを泡立てる時も砂糖が白ではないと大騒ぎ!
「この砂糖はね。てんさい糖って言うんだよ」と、ゆるく食材の説明をしました。

自分の娘を通して集まった子たちですが、遊びながらでも、食の話ができたことが、とても楽しかったです。
おにぎりを食べるときに豚汁も作って出したんですが、「お母さん、ほとんど作ったことないから、美味しい」と
言いながら食べていました。

子供たちが美味しそうに食べる姿を見て嬉しい気持ちと同時に、もっと食の大切さを教えたいと思った一日でした。
やはり、どのお母さんも忙しそうで、食をおろそかにしている家が多いことがわかりました。
お母さんが忙しいならせめて自分たちで簡単なものなら作れるようにしたいとも思いました。

自分の地域のしかも娘の友達という小さい輪ですが、これが徐々に広がり、娘の友達の家族また、
その友達などと食の影響の輪が広げられたら嬉しいと思いました。


 

メリークリスマス!小4女子の子供と作ったケーキです。

                                           

今日は、クリスマス・イブ10歳の我が家の娘は一日中ワクワク大騒ぎです。

子供と一緒にクリスマス・ケーキ作りました。

スポンジは私が担当、飾りつけは娘が担当しました。

スポンジは自分の作業20分ぐらい、オーブン25分ぐらいでできるので、

添加物の入ったスーパーのスポンジを買ってくるより手軽でおすすめです。

材料

卵3個

ラニュー糖80g(我が家では、てんさい糖を使いました)

薄力粉80g

無塩バター20g

①、薄力粉はふるい、バターは溶かします。

レンジで800W30秒でOK

②ボウルに卵を割り、ハンドミキサーで混ぜます。少しずつ砂糖を入れます。

③ふわっとしたら、一気に薄力粉を入れ粉が見えなくなるように、優しく

混ぜます。最後は溶かしバターを入れて混ぜて出来上がりです。

④180度に余熱したオーブンで25分焼きます。

その時に、中央を押してみて、弾力があれば出来上がりです。

 

あとは、冷まして真ん中を切り、生クリームにイチゴをのせて飾りつけしたら

出来上がりです。

イチゴは、一粒を三等分にして、生クリームを敷いたところにぎっしり、

敷き詰めました。ちょっとリッチなイチゴケーキの出来上がりです。

もし、スポンジが固い場合は、混ぜ方が足りないです。

 

小4女子の特徴です

反抗期かな?と思うことも少しずつですがあります。

  • 自分を主張することが強くなった

など、今までに無かった行動や言動が目立つようになってきました。

これも、子供の成長なんですよね。

見守ることも必要ですね。

 

 

ひじき煮

                                            

 

今日は朝から青空でした。

突然ですが、芽ひじき、長ひじき違いわかりますか?

答え
芽ひじきが一般に出回っているひじきの葉の部分です。スーパーのお惣菜などは、これを使っていることが多いです。
長ひじきは、ひじきの茎の部分です。ひじきの20パーセントだと言われています。

写真にあるのは、芽ひじきです。
ひじきの煮物を使ってのアレンジ料理です。
好きな野菜を蒸したり切ったものを、豆乳マヨネーズと、和えています。
マヨネーズではなく、好きなドレッシングで和えても美味しいです。

 

基本のひじき煮

(材料)芽ひじき 30g

    玉ねぎ  中1/2個

    だし汁  200ml

    みりん  大1

    醤油   大1

    酒    大1

    しょうが汁小1/2

    ごま油  大1

1.芽ひじきをネットに入れ、20分ほど戻し、2~3回洗い水けをきる

2.玉ねぎは繊維に沿って薄切り

3.鍋にごま油を入れ中火にかけ、玉ねぎを炒める

4.玉ねぎが薄く色づいてきたら、ひじきを入れだし汁を加えて火を強める

5.煮立ってきたら、みりん、しょうゆ、酒を入れ、落し蓋をして15分ほど煮る

6.汁気がなくなってきたら、落し蓋を取り時々混ぜながら汁気を飛ばす

7.仕上げにしょうが汁を回しかけて、火を止める。

 

基本のひじきを多めに作ると、色々な料理が作れるので、試してみてください。

 

西邨マユミさん、オススメ玄米

                                                    

今日は、天気よく日差しがあって昨日より暖かい日でした。
最近、指が、かさついているせいか、なかなか指紋認証ができずに少し面倒だと思っているこの頃です。

写真は、先日、マドンナのシェフ西邨マユミさんにお会いした時に、オススメのコメ農家を教えてくださいと、
お願いしたところ紹介していただいた玄米です。
農薬・肥料を使わない自然栽培米です。
この農家に、日本に帰ってから、わざわざ九州の福岡県うきは市まで、マユミさんが尋ねるほどのコメ農家の
お米です。そう思うからなのか、お米の一つ日一粒が輝いて見えます。
BOOM BOOM FARMです。
https://www.facebook.com/yahmanrice/#

ここのお米は、農薬・肥料を使っていない自然栽培です。

ふるさと納税でも購入可能だそうです。

新米は、水分が多めなので、気持ち水分少なめで炊くと美味しいです。

自然栽培って言うけど何?と思い調べてみました。

自然栽培とは、「化学肥料を使わず、農薬を使わない」ここまでは有機栽培と一緒です。加えて「動物性有機肥料堆肥も一切使わない」といった特徴があります。要は、農地に養分供給を目的とするものを何も持ち込むことなく作る方法なのです

木村さんの「奇跡のリンゴ」では、無農薬栽培でしたね。

同じようなものなのかなと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

疲れた時、体調が悪い時にオススメ

           

 

今日は、朝から雨でしたね。

寒い一日となりました。

私、風邪をひいてしまいました。

朝から、なんとなく身体がだるく、一日ゴロゴロしていました。
写真は、ヒーリングフードである、リンゴ葛です。今日の晩御飯でもあります。
それをよく噛んで飲みます。
ヒーリングフードとは?
心と体のバランスを整え、自然治癒力と個性を活性化させる食事法です。
環境と心身にやさしい食材を楽しくとりいれながら、美容と健康を促進して自分らしく輝いて生きる・・・
毎日の食事が充実し、心も満たされ、愛の循環を生み出す食べ方です。
                                 

(ヒーリングフード協会より)

身体が弱っている時などに食べると回復効果があるみたいです。
風邪などの病気は胃腸の調子からくることが多いらしく、

胃を休めるために食べるのよと、
パーソナルシェフ仲間が話していました。

忘年会などの多いシーズンです。

体調には十分気を付けて下さい。

今回は、りんご葛を作りました。
材料(2人分)
・リンゴジュース(無添加) 2Cup
・本くず 大さじ1
・水 大さじ1
・しょうが しぼり汁1かけ分ぐらい

作り方
1.くずと水を溶かしておく。しょうがはすっておく。
2.リンゴジュース、1の水ときくずを鍋に入れ、混ぜながら中弱火でゆっくり温める。
3.白くにごったくずに透明感が出てきたら、しょうがを加えてくるっとまぜて火を止めてできあがり!
4.温かいうちに飲んでください。冷めると、葛が固まったりするんですよ。

生のリンゴのほうがいいと思いますが、すりおろすのが今日は億劫だったので、リンゴジュースにしました。