パーソナルシェフとろみの日記

パーソナルシェフとろみの日記です。パーソナルシェフのレシピと、日々の育児やブックレビューについて綴っていきます。

*つくりおきレッスン内容と申込はコチラ*

センター試験まで、あと56日

こんにちは(^_^)

 

笑顔と料理で、幸せの輪を広げたいパーソナルシェフとろみです。

 

私の娘は、高校三年生の受験生です。

センター試験まで、あと56日で不安ばかりのようです。

相変わらず

「勉強したくない」

「担任がうるさい」

など、文句ばかりです。

でも、彼女なりに不安でいっぱいなんでしょうね。

勉強しているけれど、成績が伸びている実感もないし、だんだん頑張るのに疲れた様子(><)

今、戻ってきている模試も、見てルンルンできる気配すらない!

どちらかというと、

「あー、うー」

ため息が多いです。

 

そんな

 

娘に一言です。

松下幸之助さんの言葉

「一方はこれで十分だと考えるが、もう一方は、まだ足りないかもしれないと考える。

そうした。いわば紙一枚の差が、大きな成果の違いを生む。」

 

頑張った。もう十分だと思っているときこそ、頑張ってほしいと思いますが、自分のときのことを考えると、頑張れ!と言うのもなかな、ためらわられる部分もあります。

嫌だなぁー、辛いなぁー、でも何とか頑張っていると思っている時に、親から一方的に

「頑張りなさい」

と言われるぐらい嫌なことはありませんよね。

 

でも辛い、キツイと思う時は、みんな同じだったりするので、そこを、ちょっと頑張るだけで結果が違ってきますよね。

 

娘に伝わるように、さりげなく言葉をかけていけるように工夫してみます^ ^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エッグスンシングス!

こんにちは(^_^)

笑顔と料理で、幸せの輪を広げたいパーソナルシェフとろみです。

 

今日は、お楽しみ♪のセミナーの前に、お友達と原宿のエッグスンシングスに行ってきました^ ^

http://wrs.search.yahoo.co.jp/FOR=Yy2h3O5V3ijjrgkJuyT5.PQ3HuKlM3YYsb67lopnRpz3mMXyQGSOk51cDe1qW1QDMc8sJiO3ZAc1Iv9mwQR4F4IBkPrwqKvFLrwOO9fF7mJNgwj.ICGFnlNUnSguiYKNXhY20AeVaZHF1_LorJc878A3v8I8Qp0I2CZ4GXJUYhLPoH1PaDwEoka9A1jxafNSpxlfCHJ35Ocily3uEyiQdkMnGg--/_ylt=A2RCooxMlA1aOCsArkHjm_B7;_ylu=X3oDMTBtNHJhZXRnBHBvcwMxBHNlYwNzcgRzbGsDdGl0bGU-/SIG=11lcf1rna/EXP=1510940172/**https://www.eggsnthingsjapan.com/

 

エッグスンシングスといえば、皆さんぞ存じの人気店で、いつも行列ができていますよね。

私も今まで、何度か近くを通った時は、

「こんなに並んで、みんな食べるの?」

と、ビックリ‼︎したの同時に、そんなに美味しいのかな?と興味を持っていました。

 

今回の嬉しいお誘いにはーい!と考えずに手を挙げている自分がいました。

今日の集合時間、朝の10時でした。

 

私は、10時から、並びたくないなぁー、ちょっと、時間も早い?お腹空いているかな??などなど、と思っていましたが、

なんと、10時は、空いていました。

オススメの時間です。

 

しかも平日なので、平日の特別なメニューもありました。

アーリーバードといわれる平日の11時までのメニュー楽しみました。

私は、エッグスンラッドの1180円のメニューでしたが、友達は、アーリーバードディシュの880円のメニューでした。

 

ラッドは、卵とマッシュポテトを混ぜて、パンケーキにつけて食べます。

 

4人で行ったのですが、880円のメニューと1180円のメニューは、原価は、あまり変わらないという話しをしていました。

原材料費は、同じなんです。

どちらも、パンケーキが3枚で、卵があり、ポテトがあり、ベーコンがあります。

私が食べたベーコンより、880円のベーコンの方が厚みもありました。

 

300円の違いは、パンケーキにつけるソースの違いのようです。

今度は、880円を食べたいと思います。

 

飲み物は、ハーブティ🎵これが、普通のハーブティと違って、レモンを入れると色が変わるんです。

 

キャー!感動でした。

青から赤に変わるんです。

リトマス試験紙のようで、ワクワクしました^ ^

 

その後は、私が楽しみにしていたセミナーでした。

私の夢の発表です。

なかなか大人になって夢を語れる場所って少ないですよね。

それを堂々と、発表して、それに対してフィードバックをもらう。

いつもは、のんびり頭もフル回転です。

また、私の夢とステキなセミナー講師の紹介は、別の日にさせてもらいますね!

 

私が記事を書いている、ははちえです。

http://hahatie.net/cooking/post-1142.html

 

 

 

 

 

 

 

 

 

挨拶♪

こんにちは(^_^)

笑顔とおいしい料理で、幸せの輪を広げたい、パーソナルシェフとろみです。

 

挨拶というと、人間関係の基本〜ですね。

 

小学校では、朝、友達に会った時に、どちらが早く「おはよう」というか、挨拶ゲームみたいなものがありました。

挨拶もゲームにすると、

朝から、めんどくさい→楽しいに変わりますね。

 

昨日、「中居正広のミになる図書館」見ました。

親なら気になる題名なのですが

「天才キッズを育てた達人が大集合!子どもが劇的に伸びるツボ全部教えますSP」

本田望結ちゃん、真凛ちゃんの姉妹の話し、メダリストのお母さんの声かけなど、たくさんなるほど!為になることが多かったです。

 

子どもがもし、習い事辞めたいっていったら、どうする?には…

 

「辞めれば」と言うそうです。

あっさり、そう言われると、言われた子どもも、その習い事が嫌いなのではないことが多く、ただ監督が怖いなどの理由だそうです。

レスリングの川井梨紗子さんのお母さんは、辞めたいと言われた時に

「帰ってきて、仕事してね。」

と言ったそうです。言われた川井さんは、言葉が「・・・」となり、続けることになったそうです。

 

言葉がけ大切ですね。親も色々、勉強です!

 

精華女子高校吹奏楽部を優勝に導いた、藤重先生は、生徒との挨拶を大事にしていると話しをしていました。

160人もいる吹奏楽部の生徒1人1人に、挨拶と一言、声をかけます。

挨拶して、顔を合わせ一言でも声をかけると、気にかけてもらっていると、生徒も思うので、そこで信頼が生まれると話していました。

挨拶で相手の心を開いているのですね。

 

私の今の職場では、朝、必ず1人1人に

「おはようございます」

帰りは、

「お先に失礼します」

などの挨拶をします。

はじめは小学生では、ないし〜面倒だなぁ〜と思っていましたが、これがビックリ‼︎

人間関係が円滑にいきますね。

皆さん、どの方もいい人で、話しやすく、話しのきっかけになるので、それから話しやすくなります。

自分も1日気持ちが良いです。

 

笑顔もプラスできれば、更に良さそうですね。

 

私が献立を書いている。

「ははちえ」というサイトです。

ここでパーソナルシェフともみとして記事を書いています。

今回の記事は、風邪が流行ってきたこの季節にピッタリの免疫力をつけるレシピです。

良かったら覗いて下さいね^ ^

http://hahatie.net/cooking/post-1162.html

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おからと豆腐って、何が違う?

こんにちは(^_^)

 

笑顔と美味しい料理で、幸せの輪を広げたい、パーソナルシェフとろみです。

 

今日の給食は、おからが入ったハンバーグでした。

おからで、なくてお豆腐でもいいんじゃない?

豆腐の方が栄養がありそう、などの声があったので、お豆腐とおからの違いについて、ちょっと調べてみました。

 

おからって何?

おからはお豆腐を作る際に出来る豆乳をしぼった後のいわゆる残りカスのことをいいます。

 

豆腐のよい面:繊維質は除かれていて、消化がよく栄養を摂取できる!

 

おからの良い面:食物繊維量が多く、100gに含まれる量はごぼうの約2倍と言われています。


栄養価の違いは?

たんぱく質は、やや豆腐の方が高いですが、
おからは栄養価よりも成分がスゴイ!
カリウム(ナトリウムの排出を促し、血圧の上昇を抑える働きもあり、高血圧の予防や、筋肉の収縮をスムーズにする働きもあります。さらに腎臓に溜まりやすい老廃物の排出を促す働きもあると言われています) が木綿豆腐と比較すると約3倍です。

 

もっと、スゴイのが食物繊維です。

先程は、ごぼうと比べましたが、100グラムあたり、木綿豆腐の食物繊維が、0.4gに対して、おからには、11.5gも入っています。

 

イソフラボン(大豆、などのマメ科植物に特に多く含まれているフラボノイドと呼ばれるポリフェノールの一種です。大豆イソフラボンは、植物エストロゲンとも呼ばれていて、フラボノイドの中でも珍しく女性ホルモン(エストロゲン)とよく似た働きがあり、女性の美容と健康に役立つ成分です)よく、更年期にいい食材と言われているのも、更年期になると失われつつある女性ホルモンを補ってくれるからなのですね。

このイソフラボンは、豆腐のほうが、おからの約2倍あります。

 

おからと豆腐は、栄養素の違いはありますが、どちらも優れた食品であることは間違いですね。

便秘の時には、おからを食べた方がいいし、イソフラボンをとりたければ(イソフラボンは、美肌効果もあります)豆腐を食べるなど、使い分けもできそうですね。

 

大豆製品は、コレステロールが下がるとも言われています。

コレステロール⁉︎母がいつも

コレステロールが高いのよ。動脈硬化になるわよ」

と話しています。年齢が年齢なので、私は脅されているのか、ただのお知らせなのか⁇(・_・;

 

母に、大豆の話しをしてみて、食べるように勧めてみます^ ^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

世界一ふざけた夢の叶え方の居酒屋、行ってきました^_^

こんにちは(^_^)

笑顔で幸せの輪を広げたいパーソナルシェフとろみです。

 

「世界一ふざけた夢の叶え方」

 

この本、ご存知ですか?

 

私は、フェイスブックで、友達が紹介しているのを見て読みました。

このタイトルが、何とも気になり、気に入りました(笑)

ふざけて夢が叶ったって、書いてあるんですよ!

 

「ここにノートがある。ここに1年後の今日、こうなってたら最高だなぁという夢を描き、みんなで[お前ならできる]と励ましあおう! 」

 

たったこれだけですが三人で励ましあった結果、1年で夢が叶ったそうです。

 

前置きが長くなりましたが、夢が叶った三人が月に一回、励ましあっていた居酒屋に行ってきました。

 

池袋から徒歩15分ほどと書いてあったので、グーグルマップで確認しながら行きました。

私、自慢じゃないですが、グーグルマップを見ても道に迷ってしまうんです。

 

先日、駅から3分のところに行くときにも道に迷うこと30分ウロウロしました^^;

 

本の実践編に書いて、あった

居酒屋「魚串 炙縁」

なんと、斎藤一人さんも、いらっしゃったことがあるそうです。

こんな、わかりづらい場所に、一人さんも来たのかと思うと、ここにこれたことに感謝の気持ちでいっぱいになりました。

 

店員さんも、皆さん気持ちがいい!

ニコニコ顔です。

いるだけで「いい気」が流れているのがわかります。

私が友達に自慢のゆる趣味の御朱印帳を見せていると店員さんの中でも、御朱印帳を持っている方がいて、話しが盛り上がりました。

 

先日、行った高麗神社を自慢しました。

http://wakuwakuseikatsu.hatenablog.com/entry/2017/11/04/221250 

 

飲み物、食べ物どちらもメニューが豊富で、美味しいんです。

ノドクロ、美味しかったです。

今回は、焼いてあるのを食べたのですが脂ものっていて食べやすく、身もホロホロでした^_^

 

飲み物も種類が多くて、注文に悩むぐらいでした。

店員さんのオススメで、ハイボールのゲーム付きを注文しました。

なんと、サイコロを振ってゾロ目がでると無料になるんです!

ダメだと、2倍お金を払うのですが、量も2倍になるので、損はないゲームです。

 

はじめに、予祝といって叶った前提でサイコロを振るのですが、なんと!ゾロ目が揃い見事に無料になりました。

 

予祝⁉︎何々?と思いますが、これは昔から日本人が豊作を祈ってやっている桜の花見のことだそうです。

お酒を飲んで、豊作を祝う!

先に、願い事が叶った前提でお祝いするんですね。

 

無料のお酒は、なんと、せかふざのメンバーが書いた「ついている」と書いてあるコップでいただきました。

何とも、ついている美味しい体験でした^_^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読み聞かせステップアップ研修会

こんにちは(^_^)

 

笑顔で幸せな輪を広げたいパーソナルシェフとろみです^ ^

 

今日は、近所の図書館の読み聞かせステップアップ研修会に行きました。

 

私が、この研修会を知ったのは、同じ読み聞かせ仲間からメールをもらったからです。その時は、あまり参加するつもりはありませんでした。

しばらく日がたち忘れていたころに、図書館で読み聞かせの本をどうしようと悩んでいたところ今度は司書さんから研修をオススメされました。

 

どうせ今週、3年生の読み聞かせをするので、図書館で本を借りに行く必要があるのでついでに覗こうという軽い気持ちで行った研修でした。

 

しかし、学びの深い研修になりました。

 

私の大体、面白い本なら聞いてくれるという甘い考えが一転しました。

 

奥が深いんです。

 

この研修では読み聞かせをいつも小学校でやっている方がまず、読んでみて、それを聞いた読み聞かせ歴30年の館長さんが読み方についてのアドバイスをくれます。

 

アドバイスをもらった後の皆さんの変化が素晴らしかったです!

ちょっとのアドバイスで別人のように良くなります。

 

私が気になった、館長さんのお話しです。

 

・読み聞かせとは、お話の世界を伝えることが必要

・まずは読み手が本の内容を理解していることが必要

・本に心の動きを重ね声の調子を変える

・読み手が本を味わう

・しみじみした本の場合は声が小さくなる場合が多いので、声を前に出すイメージで読む

・読み手は本の世界と向き合い伝える気持ちが必要

・読むときは、おなかの中から声を出す

・リズムが大切、ポイントになる言葉を見つけ、その言葉を大事にする(特に、同じ言葉が何度も出てくる本の場合)

・話しの流れの気持ちに沿って読む

・ちよっと難しい本などは、本を読む前に、問題提起や本にまつわる簡単な話をして読み始めると聞き手の心をつかみやすい

・間を考え気持ちを移す

・読む時は、頭で次を考えて読むのではない

・本文と違うことを読むときは、声のトーンを下げる(本の解説を話す時など)

・本を選ぶポイントとして、読み聞かせの場合は集団に向く本を選ぶ。小さな仕掛けがたくさんある本は極力避ける

 

最後に、館長さんの失敗も話してくださいました。

館長さん30年のベテラン。初めての本も大丈夫という思いから、練習をせずに、読み聞かせをしました。

すると、子供たちが、あまり聞いてくれない。

それは、どうしてかと言うと読み手である館長さんが本をあまり理解していなかったからだと、振り返ってくださいました。

それからは、絶対に練習が必要だと思い、練習をされるようになったそうです。

あまりうまくいかなかった本は、とても良い本だったので、自分で読んでいる姿をビデオなどで撮影して練習を重ねたそうです。

ちょっと難しい本だったけれども次に子供たちに読むときは、よく聞いてくれて感想をいっぱいくれたと話されていました。

 

ずっと、今まで私自身ボランティアだから

「読んであげている」

と言う気持ちで読んでいましたが、館長さんは読み聞かせの機会は子どもたちに本を聞いてもらうチャンスなので1冊、1冊、丁寧にがんばってくださいと言う話をされていました。

 

読み聞かせをしてあげているから、読み聞かせを聞いてもらっているという考えに変わりました。

 

今週木曜日に、3年生の読み聞かせをするのがちょっと楽しみになりました。

ちゃんと聞いてもらえるように頑張ります!

 

 

 

さつまいも

こんにちは^ ^

笑顔で幸せの輪を広げたい、パーソナルシェフとろみです!

 

昨日、隣の奥さんより、立派なお芋をたくさん、いただきました。

隣の奥さんもお友達から、いただいたそうです。

このような、お裾分けの連鎖いいですね^ ^

お福分けとも言うそうです。

自分がいただいた福を分けるステキ☆ですね。

このように幸せの連鎖がつながると、皆んなが幸せになれますね。

 

お芋と聞くと、サザエさんが好きなもの、ドラえもんに出てくる、しずかちゃんの好きなものと女性に人気の食べ物であるというイメージでした。

 

少し前は、我が家の近くで

石焼き芋〜」

と食べたくなるようなアナウンスの車を見かけていましたが、最近は残念ながら聞かなくなり、見なくなりました(T ^ T)

 

実は、お芋は、風邪の予防 便秘 シミ ソバカスにいい、栄養のある食材です。

こんなにいい食材、男性も食べないともったいないですね。

 

先日、お話ししたビタミンEも入っています。

ビタミンEは、老化防止のビタミン とも呼ばれていますね。
抗酸化作用によって体が酸化するのを防いでくれます。

 

生活習慣病など予防の効果もあると言われています。


しかもビタミンCも入っています。

抗酸化作用があるため、美容に効果があると言われていますよね。

 

しみ・しわ の予防だけではなく、
風邪予防にも効果があるともいわれています。

 

ビタミンCと聞くと果物を思い出しますが、さつまいもには、りんごの約7倍 のビタミンCが含まれています。
果物よりも多いんです。

 

しかも、通常ビタミンCは、加熱すると壊れてしまうのですが、さつまいもの場合、加熱してもでん粉がガードしてくれて、ビタミンCが破壊されないので、加熱調理しても大丈夫です。

 

またカリウムも豊富に含まれているので、
むくみ解消の効果もあります。

 

さつまいも、栄養価も高く見直しました。

 

たくさんいただいた、さつまいも周りの土はそのままで、まずは野外の雨の当たらない場所で新聞紙の上に並べて3,4日乾燥させました。乾燥してから土を手で払うと、きれいに落ちました。その後、新聞紙で包みました。それから気温の変化の少なくて暗い場所に保管しました。

 

今は、芋掘りのシーズンですね。

我が家の近くに芋掘り畑があるのですが、幼稚園生などが来ているのを見ます(^_^)

栄養効果を知ると、ますます美味しく食べれそうですね!