パーソナルシェフとろみの日記

パーソナルシェフとろみの日記です。パーソナルシェフのレシピと、日々の育児やブックレビューについて綴っていきます。

*つくりおきレッスン内容と申込はコチラ*

子供達と味噌作りました♪

こんにちは^ ^

笑顔と料理で幸せの輪を広げたいパーソナルシェフとろみです。

 

2月の下旬の話しになりますが、親子味噌教室講座しました^ ^

味噌を作る季節は、寒い時期である1月〜3月が適していると言われています。

気温が低いほうがゆっくり発酵できて、味に深みが出て美味しくできるからだそうです。

f:id:wakuwakuseikatsu:20180429192209j:image


味噌の作り方

これは、作りやすい分量です。

マルカワ味噌さん

http://marukawamiso.com/

電話で、子供とお母さんに人気のある分量を聞きました。

甘めの分量がいいそうです。

専門家に聞いたので間違いないですね(^^)

 

材料

・大豆(乾)1キログラム

・米麹(生) 2キログラム

・粗塩590グラム

・大豆煮汁480 CC

出来上がり量約5.2キログラム

 


下準備

味噌を仕込む前日に大豆を洗い、大豆の3~4倍以上の水に入れ、ひと晩(約12時間)浸す。大豆は、吸収すると約2倍の大きさになる。

 


1、新しい水に替えて、大豆を柔らかく煮る。

大豆の2倍の量の新しい水で3~5時間煮る。アクをとり、湯を足しながら柔らかくなるまで煮る。

*圧力鍋の場合

水をひたひたより3~5センチほどの高さに調整する。最初から圧力鍋の蓋をせず、沸騰したら灰汁をとって蓋をする。「シュー」っと音がし始めたら弱火にし約30分煮る。(大豆や火加減、圧力鍋によって煮る時間は変わります。)

 


2、ざるにあげて、よく水分をきる。

ざるにあげて、熱いうちに煮汁を切る。煮汁は捨てずに取っておく。

 


3、熱いうちに大豆を潰す。

 


4 、麹と塩を混ぜる。

ボールに、米麹と塩を入れ、両手で下からすくいあげながら、よく混ぜる。

*擦り合わせるようにして混ぜる。

 


5、4に3の大豆を入れて混ぜる。

小指がすーっと入る位の柔らかさになるまで、よく混ぜあわせる。もし、硬い場合は、2で、とっておいた煮汁を少しずつ加える。

 


6、味噌玉を握り、詰める

5をおにぎり大に丸め、団子状の味噌玉にする。次に、味噌玉を詰めて上から手のひらや甲で押してしっかり空気を抜く。

 

 

 

保存の注意

・手入れ・・・熟成期間は6ヶ月から1年。「天地返し」をするまでは、なるべく容器のふたは開けずに保管をする。

・「天地返し」・・・梅雨明けに、味噌を空気に触れさせる「天地返し」をしましょう。必ずやらなくてはいけないものではありませんが、発酵が進み、より風味が増します。

・「たまりが上がってきた場合」・・・たまりとは、味噌から滲み出る液体のこと。もし上がってきたら、調味料として使うか、味噌に混ぜます。

・「カビが生えてきた場合」・・・カビの部分だけスプーンなどで取り除いて平らにする。

 

ちよっと時期的には、遅いかな?でも、作ってみたい!と思ったら、ジプロックなどで冷蔵庫で保存して作ることもできます。

 

子供たちは、豆を潰す作業が楽しそう🎵でした。

一生懸命に潰している姿がなんとも可愛い😍楽しい講座になりました。

f:id:wakuwakuseikatsu:20180429192105j:image

第11回目作り置き♪

こんにちは(o^^o)

笑顔と料理で幸せの輪を広げたいパーソナルシェフとろみです。

 

ゴールデンウィーク初日ですね。

今日は天気が良く、気持ちがいいですね。

洗濯、布団干し頑張っています。

さすがに冬物は、もういいでしょう〜と思い、セーターなどをホームクリーニング〜エマール♪♪♪で洗っています^ ^

 

11回目作り置きのご依頼主様は、リピーターのお客様でした。

リピートしていただけると、1回目良かったんだ!と嬉しくなります。

一回一回、今の自分にできることを精一杯、ご依頼していただいた方に感謝の気持ちを込めて訪問させていただいています^ ^

 

今回もグループレッスンでした。

一人一人、ご家庭の事情、家族構成なども違うので、ご家庭にあった方法で作り置きを活用していただけるといいなどの話しをしました。

 

核家族化が進んで、大勢の家族で食卓を囲んで食事をすることが少なくなりました。我が家も平日は主人と一緒に食べることは、ほとんどなく大学生の娘もサークルなどで帰りが遅くなりがちです。

両親が共働きで帰りが遅かったり、子供が塾に通ったりなどで生活の時間がなかなか合わないと言う家族も多いですよね。

本来なら家族の食卓とは会話をしたり「いただきます」お箸の持ち方や食べ方などのしつけの場であったり家族を思いやる心をはぐくみ、思い出を共有して家族の絆を深めたいところです。

でも最近、1人で食事をとる「孤食」や家族がバラバラのものを食べる「個食」が多くなっています。好きなものしか食べないと言うことで、栄養バランスが崩れ、味覚の形成にも影響が出ています。

作り置きなら、冷蔵庫に入っている、あれを食べてね!など同じものを食べることができますね。

コンビニで買ったご飯を塾に毎回、持っていくとなると、自分の好きなものしか食べないため栄養が偏りますよね。

子供は、まだ自分の身体のことを思って、野菜中心の生活です!など、ほとんど聞いたことがありません。たまに、ダイエットといって野菜中心の食事にプラス甘いお菓子などを見かけることもあります(笑)

ダイエットになっているのかな???

 

あれから、1ヶ月半ほど経ちますが、ご家庭の食生活が随分と改善されたみたいで嬉しい報告をいただきました。お菓子をたくさん食べていた娘さんが、ほとんど食べなくなったそうです(^^)

 

今回も写真を撮るのを忘れていました😱

忘れん坊で、よくあるんです💦

 

 

 

第10回作り置き♪

こんにちは^ ^

笑顔と料理で幸せの輪を広げたい、パーソナルシェフとろみです。

 

野菜が安くなりましたね^_^

ウキウキします。

たけのこなどもスーパーに出てきましたね!

 

10回目は、保育園に通っているおぼっちゃまと、1歳の誕生日が待ち遠しいお嬢様をお持ちのお宅を訪問させていただきました。

保育園では見慣れている0歳児なんですが、また保育園とは違って可愛い😍泣いていても、グズっていても、小さい手、身体全部を使って一生懸命に気持ちを表現をする姿を見て私の目が、ズッーとハートマークでした^_^

 

小さいお子さんを2人もお持ちなので、ママさん忙しそうです。

しかも、お子さん食べ物の好き嫌いがあるみたいで大変💦

我が家の小6の次女も、小さい頃は野菜を全く食べずに苦労しました。

野菜を食べると長女と一緒にパーティ⁉︎と思うほど、大喜び、大騒動でした。

あんなに苦労して食べさせたのに、本人は何にも覚えていませんでした(゚o゚;;

「親の心、子知らず」

 

そんな過去も思い出しながらの作り置きでした。

f:id:wakuwakuseikatsu:20180425155548j:image

 

もうすぐ、産休が終わって、お仕事が始まるタイミングで、ご依頼いただいたということもあり、何とか手際よくやりたいと思われているようでした。

 

私が提案させてもらったのが、なるべく、お鍋を洗わないです。

まずは、茹でることから始めるとお鍋も何度も洗わなくてもいいですね。

 

1歳ぐらいのお子さんの場合、離乳食も気になるところです。

 1歳ぐらいになると、離乳食完了期とよばれ幼児食へ移行する時期になります。

食事のパターンも、ほぼ決まり、朝、昼、夕とおやつの4回で栄養が取れるようになります。おやつは食事で取れない栄養を補うためのものなので、お菓子ばかりのおやつの習慣にならないように注意することも必要です!

この時もう一つ注意することとして、大人とほとんど同じものが食べられるようになりますが、生活習慣病を予防するためにも、薄味を心がたいですね。

遊び食い、散らかし食いなどが目立つようになるのもこの頃です。自分でやりたがる反面、なかなか、まだできない部分もあります。

食べるのを忘れて遊ぶこともあります。そんな時は適当なところで切り上げましょう。(20〜30分を目安に!)

子供にとって食事が楽しいものであるような環境も整えてあげたいですね。

 

やはり、ベビーフードで、レトルトのふたをあけて、食べさせるではなく温かい家庭の料理で、ふわっと料理のにおいがする、作っている音がするなどの環境から、五感を使って赤ちゃんも学ぶことも多いので忙しいとは思いますが、なるべく家庭で作りたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第9回作り置き♪

こんにちは(o^^o)

笑顔と料理で幸せの輪を広げたいパーソナルシェフとろみです。

 

第9回目は、3人のグループレッスンでしたが1人は、お子さんが離乳食から幼児食に移行したばかりの方でした。

f:id:wakuwakuseikatsu:20180414232616j:image

私は、保育園で離乳食も作っているのですが、いつもではありませんが離乳食を作るときは幼児食を作りながら、味をつける前に取り分けます。

離乳食は、味を薄く、なるべく、素材の味を食べさせます。

味覚は5才までに作られると言われています。

小さい時に、きちんとした食事を心がけたいですね。

もし、離乳食の方は大人の料理を作りながら離乳食も作ってみて下さいね!

離乳食が面倒ではなくなりますよ^_^

 

3人の中に切り身について詳しい方もいらっしゃっていて、鮭の切り身の処理方法について教えていただきました。

鮭の西京焼きをしようと思いスーパーで購入したままの切り身を洗って漬けようとしていました。

その時に、

 

「待った!」

 

の一言が…

 

切り身は、

・洗っては、いけない

・焼く前には、塩を振り15分ほど置いて焼く

 

料理の手順、作り方をお教えしているのですが、私が学ぶことが、たくさんあります。

皆さんに成長させていただいています。

 

 

 

 

 

第8回作り置き

こんにちは(o^^o)

笑顔と料理で幸せの輪を広げたいパーソナルシェフとろみです。

 

最近、風が強いですね。

我が家のお洗濯ものが、お隣りにお邪魔していました(⌒-⌒; )

隣の奥様、我が家の洗濯物お邪魔しました。

大人しくしていたでしょうか???(笑)

ありがとうございました^_^

 

8回目は、よくお会いしている、お友達♪のお宅でした。

f:id:wakuwakuseikatsu:20180413222740j:image

お子さんが男の子2人で食べ盛りなので、毎日、作るお母さんも大変そうでした。

私の別のお友達は、お子さんが中学生のときには、

母ちゃんと呼ばれた♡と思ったら、ほとんどの単語が

「めし、金」

この2単語と嘆いていました(−_−;)

我が家は、女の子2人なので、そこまではないですが、私の顔を見るとお腹がすくのでしょうか?

「ママ、何かない?お腹すいた〜」

気がついたら食べ物の話しばかりしています。

 

今回の、ご依頼主の方は、手際がいい!

私がお伝えできることあるのかな〜と思うほど、

ちゃっちゃと動かれていて2時間もかからず、1時間半ぐらいだったと思います。あっという間に14品できました。

 

息子さんのお気に入りが煮込みハンバーグでした。

この煮込みハンバーグは、ほとんどのお宅の旦那さんや、お子さんにとても人気があります。

ハンバーグというと、ほとんどが玉ねぎをフライパンで炒めてから肉と混ぜて…など、少しハードルが高くなってしまい作るほうは面倒だなぁ〜と思ってしまうのですが、私が紹介するハンバーグは、玉ねぎをみじん切りした後に、電子レンジ600ワットで2分ほどで、いつも面倒と思っているフライパンでの炒める作業を短縮できます。

これだけでも、時短ですね!

 

良かったら試してみて下さい(o^^o)

 

 

 

 

 

第7回作り置き♪

こんにちは(o^^o)

笑顔と料理で幸せの輪を広げたい、パーソナルシェフとろみです。

 

花粉が飛んでる季節になりましたね。

娘は花粉症なので、家の中の出入りに敏感になっていて、誰か帰ってくるたびに大騒動です(⌒-⌒; )

 

7回目の作り置き♪行きました^_^

 

もうすでに、17回ほど行かせてもらいましたが書くのが遅い(^^;;

もう少し早く書けるように頑張ります!

 

今日のご依頼の方は、勉強熱心な方でした。

お忙しくて、なかなか自分では料理をすることがないとのことでした。

娘さんが、私の娘と同じくらいの年頃なのですが料理に興味があるとのお話しをお聞きし嬉しかったです。

私の娘は、下の小学生の子供は料理、裁縫、髪の毛を結ぶなどの細かい作業が好きで上手なのですが、上の大学生は全く興味なし!

先日、

「いちごが食べたい」

と言うので、

私が

「冷蔵庫に入っているよ。自分で洗って食べてね。」

と言うと、

「あ〜!めんどくさい。食べなくてもいいや。」

との返事がかえってきました(・_・;

いちごぐらい洗ってたべれるようになってほしいものです。 

 

作り置きで、娘さんのお気に入りになったのが、「鶏ハムきゅうり」でした。

最近はコンビニでも鶏ハム流行っていますね。

鳥の胸肉で作るのですが簡単に家でもできます。

鳥の胸肉に塩をすり込み、熱湯に入れて1時間ほど放置します。

それだけで美味しい鶏ハムの出来上がりです。

 

コンビニで買わずに家で作ってみて下さいね(o^^o)

 

今日のご依頼主様に2回目ご依頼をいただいたので、また行ってきます!

 

 

 

 

 

第6回作り置き♪

こんにちは(o^^o)

笑顔と料理で幸せの輪を広げたい、パーソナルシェフとろみです。

 

第6回の今日は、この作り置きの仕事を考えてくれたお友達の家に行きました^ ^

 

彼女は、この作り置きのファンでいてくれて、3回目のご依頼でした。

びっくり‼︎3回目にして、彼女の上達ぶりに感動しました。

台所での自分の動線がキチンとできていて、動きに無駄がないんです。

本人も、台所仕事が以前より楽になり、嫌でなくなったと言う感想をいただき、とっても嬉しかったです❤️

 

私は、人が成長する姿を見るのがとても大好きなので、そう言われると、やっていて良かったと言う思いがこみ上げてきました。

 

3回目のメニューは、保育園の人気のある給食も入れたメニューにしました。

 1つご紹介します(o^^o)

 

春雨サラダ

f:id:wakuwakuseikatsu:20180403222403j:image

 

材料

春雨40〜50グラム

きゅうり2本

卵1個

ハム4枚

 

調味料

醤油大さじ2、酢大さじ2、砂糖大さじ2、

ごま油大さじ2、鶏がらスープ小さじ1、

白ゴマ適量

 

作り方

1、春雨は表示通りに戻し、食べやすい形にする。

2、きゅうり、薄焼き卵、ハムを千切りに切る。

3、調味料を合わせる。

4.1と2を3の調味料で和える。

 

我が家でも、娘が大好きなサラダです^_^