パーソナルシェフとろみの日記

パーソナルシェフとろみの日記です。パーソナルシェフのレシピと、日々の育児やブックレビューについて綴っていきます。

*つくりおきレッスン内容と申込はコチラ*

9月10日親子サークルに親子料理教室とろみ先生として参加させてもらいました(o^―^o)

f:id:wakuwakuseikatsu:20170911215550j:plain


こんにちは!笑顔をみんなに届けたいパーソナルシェフのとろみです。

 

「こんぺいとうKIDS」にお邪魔しました^ ^

 

私は、「親子料理教室」のとろみ先生です。

 

こんぺいとうKIDSです。

https://www.facebook.com/konnpeitoukids/#

 

代表の内山ゆみこさんは、とっても穏やかな方です。

このサークルは発達障害の未就学児を対象に行っているのですが、

丁寧に話をよく聞いてくださるので、いらっしゃっている方々も安心、信頼して

ゆみこさんに相談したりお話しをされていました。

皆さん同じ年頃のお子さんをお持ちなので悩みも似ている部分も多く、情報交換をしたりできる安心な場所であると感じました。

 

f:id:wakuwakuseikatsu:20170911221255j:plain

 

 

私のワクワクすることの1つである親子料理教室です。
楽しくやらさせていただきました(o^―^o)

 

私は、初参加だったので、子供たちもはじめは見たことのない人に、誰だろう?と思っていたようでしたが、本を読んだり、お料理を一緒に作っていく中で、楽しく一緒に学べたかな?と思っています。

 

今回は、

1、食べ物のお話として、食についての本を読ませてもらいました。

2、塩の味比べをさせてもらい、塩についての話をさせてもらいました

3、みんなで、おむすびと、白玉団子を作りました。

 

私は、小学校で読み聞かせのボランティアをしています。

その経験を活かして本を2冊読みました。
読んだ本は、「お口をあーん」と「イワシくん」です。

「お口をあーん」は、小さい子向けの本ですが、いろんな動物が出てきます。

動物によって食べるものが違うと子供たちも気づき小学校1、2年生の子供たちまでも次に出てくる動物は何を食べるのだろう?と興味津々でした。

「.イワシくん」は、文字は少ないのですが、命を食べることについて少し考えさせられるような本でした。

まだ、未就学児の子供が多かったのですが「食べるときには、命をいただいているのだから感謝することが大切なんだよ」と教えたら、みんな大きな声で「いただきます」と言っていたので、少しは理解してくれたのではないかと思っています。

 

塩は、食卓塩など3種類用意しました。

食卓塩って、昔からあって一番なじみのあるものだと思いますが、実は湿りにくくするために塩基性マグネシウムを添加した精製した塩のことなんです。

つまり化学物質なんですね。

その違いをわかってもらいたいと思い五感で感じてもらいました。

 

お料理は今回、男の子やお父さんもたくさん参加でした。
「料理男子」いいですね!

 

来てくださったかたの感想です。

 

「家では、なかなか子供と一緒に料理するのは大変なので、親子料理教室うれしいです♪」

「家に帰ってからも料理の話しをしています」

「また、開催してください」
という声もあり、やってよかったと思いました。

 

子供たちをはじめ、たくさんの方に手伝ってもらい、楽しい会になったと思います。
お誘いいただいた、代表のゆみこさん、ありがとうございました^ ^

 

 

 

 

 

親子料理!ピザを作りました。

笑顔大好き、パーソナルシェフのとろみです。

 

親子でピザを作りました。

 

 

f:id:wakuwakuseikatsu:20170818130546j:plain

 

ピザは手軽にできて親子料理に適していると思います。

台所ではなく、ダイニングテーブルでの作業がほとんどでした。

ちょっと時間がかかりますが、親子のふれあいもその分多い!

 

材料

 

 (生地)

強力粉150グラム

薄力粉150グラム

イースト3グラム

砂糖9グラム

塩4.5グラム

オリーブオイル9グラム

水(ぬるま湯) 180グラム

 

*私が、パン教室に行っていたときの材料です

 

具(我が家の冷蔵庫の材料です)

・挽き肉200グラム

・なす2本

・ベーコン3枚

・ピーマン→1個

・プチトマト→5個

・キャベツ→ 100グラム

 

具は、冷蔵庫にある材料を使いました。

ご自分の冷蔵庫にある材料で、オリジナルの具を作って載せると、また楽しみが増えますね。

 

作り方

 

 ①ボールに強力粉と薄力粉をはかります。

②①に塩、砂糖、ドライイーストを入れて軽く混ぜあわせます。

③ ②にオリーブオイル、ぬるま湯を注ぎ軽く合わせます。

④水分が馴染んだら手で生地が馴染むようにこねます。こねているうちに自然と粉がまとまります。

⑤まとまった生地を表面がなめらかになるまでこねます。

⑥ ⑤をボールに入れ、濡れ布巾をかぶせ、常温で40分ほど放置します。

⑦放置している間に、具をつくります。

 

今回は、我が家の冷蔵庫にあるものを使いました。

・豚ひき肉200グラム→照り焼きにしました

油を薄くフライパンに注ぎ、炒めます。

豚肉の色が変わったら、醤油大さじ1、砂糖大さじ1、みりん大さじ1、水大さじ1を加え混ぜ合わせます。

・ソーセージ→薄く斜め切りにします

・ベーコン→薄く切りました

・ピーマン→ヘタの部分とワタを取り、輪になるように切りました

・プチトマト→ヘタを取り半分に切りました

・キャベツ→サラダで食べる大きさに切りました

・なす→電子レンジで2分加熱して斜め切りをしました。電子レンジで加熱するときはサランラップに包みます。

⑧発酵した生地を5つに分けて、まとめ、濡れ布巾をして、今度は20分間放置です。

⑨お好みの厚さ大きさに伸ばして、具材をのせて焼けば完成です。

 

*私は、ホットプレートを利用して、150度で10分から15分ほど焼きました。

ホットプレートの場合は、具は、あらかじめ軽く加熱していたほうがよさそうでした。

オーブンの場合は、200度で12分〜15分ほど焼いてください。

 

パーソナルシェフとろみの一言

 

 親子料理をすることのメリットに、親子のコミュニケーションが増えます。

料理は様々な会話をするチャンスです。

今回3回で3つ紹介をしましたが、これだけではなく親子で何を作るかを決めることで食材選びや、お互いの料理の役割分担など料理に関する事はもちろん、その間に学校の事、友達の事、将来の事など話を聞くチャンスでもあります。

料理を活用して、親子のコミュニケーションを増やして、ますます家族の幸福度を上げていけるといいですね!

夏休み親子料理!ホットプレートで作ろう(o^―^o)

 

笑顔大好き、パーソナルシェフのとろみです!

 

二回目の親子料理は、石焼き風ビビンバを作りました。

 

f:id:wakuwakuseikatsu:20170818130735j:plain

ホットプレートで作ったので、家族みんなでゆっくりと話しながら楽しく作ることができました。

 

材料

 

 豚ひき肉200グラム

なす2本

キャベツ250グラム

にんじん1本

キムチ200グラム

小松菜1束

卵2個

 

作り方

 

①キャベツは大きめのみじん切りにして、塩を小さじ1/2振っておく。

(母の担当)

②にんじんは4等分にして千切りにして、にんじん、小松菜の順番に茹でておく。

(母の担当)

③なす2本は、ヘタを取りサランラップに包み電子レンジ600ワットに2分かける。

(母の担当)

④キャベツは、しんなりしたら絞り、(子供)小松菜は4等分、なすは、火傷しないようにサイコロ切りにし(母)それぞれの野菜に塩少々ごま油をかけておく(子供)

*レンジから出したなすは熱いのでやけどに注意してくださいね。

少し冷めてから切ってもいいと思います。

⑤肉そぼろを作る。

フライパンに、ごま油少しを入れ中火で熱し、ひき肉を入れて炒め肉の色が変わったら醤油、砂糖各大さじ2みりん、ごま油、コチュジャン各大さじ1/2を入れ炒めて、取り出す。

(焼肉のタレを使うと、簡単にできます)

(母)

⑥ホットプレートにごま油大さじ1〜2を熱し、ご飯を広げ野菜と炒めたひき肉を並べ、その上に卵を載せる。(母、子供一緒に)

⑦蓋をして、約10分ほど蒸す。

⑧食べるときに、コチュジャンなどお好みの量をかけて食べます。

おこげもできるので、おいしいです!

 

*今回、母、娘と担当を分けて書きましたが、お子さんの年齢に合わせて仕事を増やしたり減らしたりやってみてくださいね。

思ったより娘ができなかったので、今回は私の出番のほうが多かったです。

次回に、期待しています(^^♪

 

 

パーソナルシェフとろみの一言

子供と料理するのって準備など大変ですよね。

でも、いいこといっぱいあります。

 

 子供と料理をすることの長所として、五感が鍛えられます。

五感は子供だけに限らず料理をすることによって大人も子供も鍛えられます。

五感とは、ご存じのとおり味覚、触覚、視覚、聴覚、臭覚のことです。

味覚は、味見をすることで味の変化を感じることができます。

触覚は、野菜を洗ったりお皿を洗ったりすることで感じることができます。

視覚は、料理や具材の変化を観察する中で感じることができます。

聴覚は、野菜を切る音や、ゆでる音、お肉を焼く音で感じることができます。

臭覚は、食材の匂いの際にであり、料理中の匂いを嗅ぐ中で感じることができます。

料理をすることによって、子供の感覚を育てることができますね。

 

夏休み親子料理!

こんにちは、笑顔大好き!パーソナルシェフのとろみです。

 

夏休みなので子供と一緒に作れる献立を紹介したいと思います。

 

楽しく親子で作れる餃子定食の紹介です。

 

f:id:wakuwakuseikatsu:20170814130616j:plain

 

 

餃子(4人分)

 

 

材料

 

豚ひき肉150グラム、

キャベツ1/4個(250グラム)

ニラ1/3束

ネギ1/4本

しょうが汁1片

刻みニンニク小さじ1/2(匂いが気になる方は入れなくてもいいです)

餃子の皮1袋

 

作り方

 

 

①キャベツ、ニラ、ネギは細かく刻み、キャベツには塩少々をふり、よく揉んで水気を絞る(母、ニラとネギはキッチンバサミで子供にお願いしてもいいかも!)

②ひき肉に酒、ごま油各小さじ2、醤油、オイスターソース各小さじ1、砂糖小さじ1/3こしょう少々、生姜汁、ニンニクを加え野菜、最後に片栗粉小さじ2も加え、練り混ぜる

(母、混ぜるのは子供)

③餃子の皮で等分にした②を包む

(母、子供)

④ホットプレートに、油大さじ1を熱し③の餃子を並べこんがり焼いたら水を1/3〜1/2カップ注いで蓋をし蒸し焼きにする。

⑤水分がなくなったらごま油少々を回しかけ、カリッとさせ、盛り付ける。

 

この工程で、私が子供にお願いしたことです。

②までの部分は私が1人でやりました。

でも、ニラやネギはキッチンバサミで子供に切ってもらっても、よかったのかな?と後で思いました。

後は、混ぜるところは娘にお願いをしました。包むのは一緒にしました。

後は、ちょっと算数を使って餃子の皮が50枚あったのでそれで、分量を考えて少しずつ入れてもらいました。

お子さんの年齢に合わせた話しができるといいですね。

親子でクッキングをすると、学校や友達の話を聞くだけではなく算数やちょっとした知恵なども教えることができるのでとってもいいなと思いました。

我が家の娘情報は○○ちゃんと○○くんは付き合っている!!???

なぬ!まだ小学生だよ~~と思った母でした。

 

 なすの味噌汁

 材料

 

だし 700cc(煮干し21グラム、水出しでもよい。その場合半日ぐらい冷蔵庫に入れておくのがよい)

なす 3個

 

作り方

 ①なすは半分に切り、5ミリの半月切りにしてボウルの水に塩を加え5~6分浸けて、あく抜きをしておきます。

②鍋にだし汁を沸騰させて①を入れ煮立ったら火を止めて味噌を加えます。

 

パーソナルシェフとろみの一言

 親子料理の長所の一つに、好奇心が出てくるということがあると思います。

一つの食材でも切り方、調理方法によって違う料理になるし、いつも食べている料理でも作る人などで味なども変わってきます。

それをいろんな食材で見せてあげることによって、「次はどうなるのかな」「この食材とあの食材を組み合わせれば美味しそう」親子で会話を通して様々な想像を掻き立てることができ、好奇心を育てることにつながっていくと思います。

あと2回、同じような食材(キャベツ、ひき肉、なす)を使いながら夏休みにできる親子料理、紹介していきます。

お楽しみにしてくださいね(o^―^o)

重ね煮でサンドウィッチ作りました!

笑顔が大好き、パーソナルシェフのとろみです。

 

重ね煮を使ったサンドウィッチです

f:id:wakuwakuseikatsu:20170812115245j:plain

 

 

10分位でできます。

 

材料

 

 1日目の重ね煮 100グラム

http://wakuwakuseikatsu.hatenablog.com/entry/2017/08/12/160323

じゃがいも 1個

ゆで卵 1個

 

作り方

 ①じゃがいもは皮をむき、卵と一緒に茹でます。じゃがいもは、竹串がすーっと通る位まで茹でたら、つぶしておきます。

卵は、粗みじん切りしておきます。

(じゃがいもは、ラップをして電子レンジ600ワットに3〜4分ほど加熱してもいいです)

電子レンジで加熱した場合は、すぐに潰さずに10分ぐらい置いて潰すと簡単に潰すことができます。

②①と重ね煮を合わせます。

f:id:wakuwakuseikatsu:20170812115221j:plain

この時、重ね煮を大きくみじん切りしておくと合わせやすいです。それは、お好みで!

③フランスパンなど、お好みのパンに挟んで食べて下さい。

私は、生ハムやレタスなどを一緒に挟んで、いただきました。

 

パーソナルシェフとろみの一言

 朝ご飯でも、お昼ご飯にでも使える、簡単メニューです。

夏休みに、重ね煮1つあれば、たくさんの料理が時短できるのでオススメです。

「重ね煮」では、ただ1つの法則があります。

上に向かって伸びる葉菜類や膨らんだ果菜類を下にして、下に向かって伸び、引き締まっている根菜類を上にして煮ます。

そうすることによって、鍋全体が影響しあって、自然界のバランスと調和が図られ、味に深みが出て美味しくなります。

 

 

重ね煮を使って料理!二日目はジャージャー麺です。

 

こんにちは、笑顔が大好き、パーソナルシェフのとろみです。

 

重ね煮を使ってジャージャー麺、作りました

f:id:wakuwakuseikatsu:20170812115314j:plain

 

 昨日の重ね煮のブログです。

http://wakuwakuseikatsu.hatenablog.com/entry/2017/08/12/160323

 

 中華麺のお湯を沸かして、麺を茹でている時間約10分位でできてしまう簡単料理です。

でも、重ね煮を使うので野菜も取れるんですよ。

こんな、一石二鳥の料理です。

 

ジャージャー麺

 

 

材料

 

豚ひき肉 150グラム

1日目に作った重ね煮 約270グラム

きゅうり 1本

ニンニク 1片

豆板醤小さじ1 (お好みで)

 

調味液

味噌     大さじ4

醤油     大さじ3

みりん 大さじ4

酒         大さじ2

 

片栗粉 大さじ2

水         大さじ4

 

 

作り方

1、鍋に、お湯を沸かし、中華麺を茹でる。

2、ボールに調味液の材料を全て入れ、よくまぜ合わせておく。

3、ごま油大さじ1に、みじん切りにしたニンニクを入れ香りを出す。

f:id:wakuwakuseikatsu:20170812115637j:plain

4、香りが出たら、豚ひき肉を入れる。

5、重ね煮と、2を入れ、沸騰したら水溶き片栗粉を入れ、とろみをつける。

f:id:wakuwakuseikatsu:20170812115447j:plain

6、茹でた中華麺に、5をのせて千切りにしたきゅうりを乗せれば出来上がり!

f:id:wakuwakuseikatsu:20170812115431j:plain

 

パーソナルシェフとろみの一言

 

 ジャージャー麺は、我が家では、人気のある料理です。

小学生の娘は、豆板醤が辛いと言っていました。小さいお子さんなどいらっしゃるおうちは、後で、豆板醤をお好みで入れてもいいかもしれませんね。

夏休み真っ只中ですね。小学生の娘は、毎日、お友達と遊んでばかりで、しかも帰ってくるとゲーム三昧です(-。-;

何処かでカツ!を入れようか、どうしようかと今、母である私は考え中です。このまま何も言わずに夏休み終わるころに、サザエさんのカツオのように宿題どうしよう(´;ω;`)となるのも夏休みの思い出として面白いかな?とも思っているところです^ ^

 

重ね煮で三日間楽々(^^♪

 

こんにちは、笑顔大好きパーソナルシェフのとろみです!

 

重ね煮を作り、それをいろんな料理に展開することを三日間やっていきます。

f:id:wakuwakuseikatsu:20170812115530j:plain

 

 

重ね煮の材料

にんじん205グラム

玉ねぎ700グラム

しいたけ250グラム

 

作り方

①にんじん、玉ねぎ、しいたけをそれぞれ千切りにします。

f:id:wakuwakuseikatsu:20170812115843j:plain

f:id:wakuwakuseikatsu:20170812115824j:plain

f:id:wakuwakuseikatsu:20170812115821j:plain

しいたけは石づきを切り落とします。

全部捨てるのはもったいないので先の黒いところだけ切って捨てた後は、手で割いて使います。

②高いところから鍋の底に塩をひとつまみ振ります。

速水もこみち、みたいですね(笑))

f:id:wakuwakuseikatsu:20170812115809j:plain

 

 

③千切りにした生しいたけを入れます。

④しいたけの上から手で軽く押さえて、平らにならします。

f:id:wakuwakuseikatsu:20170812115754j:plain

⑤④の上に玉ねぎを入れ、手で押さえ、水平な層になるようにします。

f:id:wakuwakuseikatsu:20170812115748j:plain

⑥⑤の上に千切りにした人参を入れ、同じように手で押さえて平らにならします。

f:id:wakuwakuseikatsu:20170812115548j:plain

 

⑦高いところから、にんじんの上にまんべんなく塩を振ります。

f:id:wakuwakuseikatsu:20170812115737j:plain

⑧蓋をして、とろ火にかけ、ゆっくりと煮ます。

もし焦げ付く場合は、少量の水(大さじ1ぐらい)入れて、煮るといいです。

f:id:wakuwakuseikatsu:20170812115725j:plain

⑨火が通るまで、蓋を開けない方が良いです。

ふわぁ〜と野菜の香りがしてくる瞬間があるので、そこで止められるといいですね。

慣れると、すごく簡単なので、ぜひ重ね煮やってみてください。

 

重ね煮を使って、トマトソースパスタを作りました。

 

材料(4人分)

 

重ね煮 約350グラム

トマト缶 2缶

ベーコン 120グラム

オリーブ油 大さじ2

にんにくと生姜を合わせたもの 大さじ2

塩小さじ 1/2

醤油小さじ 1/2

こしょう 少々

スパゲティー 400グラム

 

①フライパンにオリーブ油とニンニク生姜を入れ弱火にかけ、香りが出てきたら、ベーコンを加えます。

②① にトマト缶を加え、ゆっくりと煮込みます。

③少し煮詰まってとろみが出たら、重ね煮を入れ塩小さじ1/2醤油小さじ1/2こしょう少々で味付けをする

④スパゲティーを、茹でてざるにあげ、器に盛り付けて③をかけます。

 

 

パーソナルシェフとろみの一言

 

 千切りにしたり、蓋を開けない方が良いなど、ちょっと難しいように思われる重ね煮ですが、実は、覚えるとすごく楽なんです。

少し時間があるときに、多めに作っておくと、とっても便利です。

千切りを、機械でできると超~!簡単料理ですね。

あっという間にできます!